Category
- 雑記
- 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 「呪縛」について考える
- 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- そろそろコーヒーについてまとめようか…
- 筆者が「非タバコ人間」なワケ
- イベントで物売りを手伝って経験値を上げる
- 盛夏はかき氷に限る
- 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_2/2
- 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2
- 頭の中でぐるぐる廻るもの
- 嬉しかったり楽しみがあったりする話
- リフレッシュして娑婆に戻って来る予定
- 国境なき医師団に人間の善意を見た
- 経済を学び直すことはもうないだろう
- 眠ったと思ったらビクッ!となる人、集まれ!
- 好きなときに好きなものが好きなだけ食べられる幸せ
- 最近の話題から_2017/07
- いつやるか?今でしょ!の実家片づけ問題を考察し自らの行く末に思いを馳せる
- 知らぬ間に広く静かに浸透する民泊とそこに集まる旅行者
- 思い出深い岐阜で鵜飼を見てから犬山の明治村へ
- 人間は悪を持っていても善の総量はそれに勝る
- 四人のおっさんは八ヶ岳山麓で40年ぶりに何を語ったのか
- いわゆる「小指を立てる」問題について
- 女性と男性の違いとは
- ジーンズと日本人と私
- 定年退職から1年経ちました
- 旅行計画が目白押しなのだ
- ほぼほぼキレキレで大丈夫ですか
- ドッペルゲンガーから思い出すもの
- 薬王院の六地蔵と白梅
- さて問題、この人達の共通点は何でしょうか
- この時期の楽しみ、寒中見舞い
- 私小説のようなもの_2016バージョン
- 時間は誰にでも平等に経過する
- 事あらば乗り越える力こそ与えたまえ
- 最初で最後の物欲解消年とは
- たまには思いついたことを書いてみる
- らかんさんのことば
- 広島カープ、2016年リーグ優勝おめでとう
- リオオリンピックから国境なき医師団へ
- 朝一の失せ物がもたらすのは幸運か
- 「仁丹」という日本の叡智について
- 相続手続きはサラッと済ませたいかも
- この年にしてラジオ体操をストイックに行う理由
- 某所から頼まれてサクッと書いた原稿
- 私の中の鮮烈な昭和の記憶
- 2016ゴールデンウィークの記録
- 定年退職して無職になりました
- 大分県は別府の鉄輪温泉に行った
- この節目のマスト、願望、希望、物欲など
- 町屋の「ときわ食堂」が建替えのため一時閉店?
- 姿勢が良いとそれだけで美形に見えるのだ
- 寒中お見舞い申し上げます_2016
- 目を覚ませ、ブッ飛び頭くん
- 天気に恵まれた初めての墓参り&街歩き
- 就職活動とプリンターの関係
- 私はiPad及びiOSをこう使う
- 定食屋における人間模様
- この時期にエアコンが動かなくなった
- 鎌倉でランチと甘味ならここ
- 財布を買って4が3になる
- こんな週末もエエじゃないか
- 第4コーナー回ったところでOB会に出てみた
- いつまでたっても心配の種は尽きず
- 近未来のこと
- 忘れものともの忘れについて
- 人間について自分の考えに自信をなくしつつある昨今
- The Roomの続編はどうなんだ
- 戦闘機とBERINGの関係について
- アラカン男はクリーニング屋で戸惑ったか
- 自分たちへのご褒美(6月の京都)
- 外は横なぐりの雨、丸の内地下街の紳士
- 老人ホームで遺伝子に思いを馳せる
- ハナミズキが綺麗に見えたので良しとする
- このGW、何となくのんびり出来そうな理由
- デンマークBERINGの腕時計
- 眠るんじゃない、眠ると…
- 雪の週末、JR東日本の人達は親切だった
- 何だっけ、ほにゃらら食堂で酔っ払う
- この時期、伊達や酔狂で旭川には行かないのだ
- 晩秋の一日、絵画館前は祭だった
- こんなことを考えています2013_11
- 中央アジア住民のことわざ
- 737-800の機窓から
- 夏の名残りは・・・
- 携帯落としたのに気付かず焦る
- いよいよラジオと決別か(2)
- いよいよラジオと決別か(1)
- 空気を読む若者
- 衣笠〜大楠山〜佐島マリーナ
- カバンを買って物欲が再燃か
- 水道はたくさん使うべきか否か
- 間が開いたのでとりあえず近況報告
- 三浦半島大楠山ハイキング構想
- 夜の銀座を徘徊する悪癖
- スマホの時代
- 大人とはいったい何なんだ
- 初雪は根雪になるか_01/2013
- 大河ドラマ「八重の桜」について
- 厳冬の正月_北鎌倉〜由比ヶ浜
- 人との出会いと成分献血
- 年末の雑感_2012
- AppleとADAが似ている件
- 山手線の車掌さんにエールを贈る
- 36年ぶりの同窓会は至福の時だった
- 手紙〜親愛なる子どもたちへ〜
- 今週末も23区内を走り回る
- 根回しは組織の基本
- お金を拾ったら交番に届けましょう
- 著名人の言葉で暑さを忘れる
- 量り売りの復活を考えてはどうか
- そういう意味で後半戦も頑張れ日本人!
- 私はネコになりたいと心底思った
- いつもの朝のイレギュラーな出来事
- 標高がわかるサイトを集めてみた
- 2012東京三大構造物の情緒的感想
- 2012年隣区への旅が完了
- 鍵を渡され東京を右往左往する
- 2012_目黒川の桜
- 白十字の綿棒はキャラクターが命
- あれから1年、私はこんな状況です
- 笑ってごまかす今日この頃について
- D・キーンさんの文章に励まされる
- 散髪台で切れかかるin渋谷
- 人生の節目と節穴について
- ふところの深い千葉県
- 大阪駅はどないなっとんねん
- 水で発電「水電池 NOPOPO」
- ステッドラーの芯ホルダーなど
- そろそろ来年が気になってくる
- 秋空に映える東京駅のドーム屋根
- 珍しく関東を駆け抜けた台風
- 眼鏡を買って思いを馳せるもの
- 丸の内マンハッタン計画なるもの
- フルタイドディスカスは熱帯魚似
- 消耗戦は平常心で臨むに限る
- 6月最後の投稿は心の叫び
- 坂田明さんの浜辺の歌
- 意識を変えれば火もまた涼し
- スーパークールビズと役人の意識
- ランプの魔人が遊んでくれるよ
- 食べ物の好き嫌いはない方が
- 女性専用車両に気をつけろ
- さかなクンからのメッセージ
- ついてない一日
- Twitterでフォローをもらった
- 家人Dが帰ってきた
- ボクシングの階級分けはややこしい
- 傘のない日は雨が降る
- 前大僧正行尊の切手はどうだ
- さあ、寒中見舞いを書くよ
- はやては北へ、オッサンは過去へ
- 12月は何事も時間の範囲内なのだ
- 心とからだ
- 臭いの確認、忘れずに
- 世田谷は豪徳寺の招き猫
- 大阪には東京の電波は届かない
- ガリガリ君がくれた小さな幸運
- いわゆるひとつのチョーさん主義
- うかれたおっさんと若者たち
- ソーラー電池腕時計
- 接触不良なら任せてくれ
- 寄せては返す波のように
- イベントの季節は暑いぜ、いぇい
- エアコンはリモコンが命
- つぶやいて忘れよう
- ラジオ付きICレコーダーの盲点
- 苦しいときの問題先送り
- 日々、何が糧になるか
- 皇居東御苑のハナショウブ
- やばいときの呪文
- 約束は守らないとね、特に現金がらみは
- 使える「街っぷる東京23区」
- 理知的な美形に弱いのだ
- 久々のオフ会in溝の口
- また明日
- 新聞に欠かせないもの
- 昭和レトロな洗足池
- 職場の大晦日
- 僕らのオムニバスソングス
- 桜と熱帯魚の共通点は
- 病院の白い花
- 出張や乗り物に纏わるあれこれ
- オホーツク海とハクモクレン
- 明日は極寒の地へ
- こんな時もあるさぁ~
- 4泊5日
- 季節は確実に進んでいます
- 物欲のかたまり
- ののちゃんが再開されます
- 大河ドラマ「龍馬伝」
- 書とは何ぞや
- 世界的有名人と私
- 散歩帰りに金宮はどうだ
- 2700のコント
- 三連休は二連休
- 人生を豊かにするライフハック
- 冬晴れ
- ワンセグチューナー(2)
- ワンセグチューナー(1)
- 最近のトピックス2009/12
- 新幹線ひかり号
- 行く人、来る人
- 柿にヒヨドリ
- バリカンと水中モーター
- 秋の一日
- 薬を買う時に増えた一手間
- マックだって味わいたい
- 久々の広島,ただし通過のみ
- ヘラヘラやるしかないか
- 誰かと共有する時間
- 紅葉と北国の幸
- 味わい深いポスター
- 来年の手帳を探すこの時期
- 葉巻を試す
- ゴム長靴で通勤したい
- 火傷は痛い
- 定時退社の勧め
- 雑感&News_2009/09/01
- ぶどうの丘
- 19日から夏休み
- 考えるところのあった週末
- 選挙権がある人は投票できるのか
- 携帯電話をNS01に買い換えた
- 上品を心がけたい
- 歴史ある第一生命ホール
- 定額給付金でこれを買いました
- 車中の蛮行,プロレスの悲哀など
- 電車の中の風景
- ビラまき飛行機
- 体感時間
- ユルい宴会
- 地デジが来た
- 昔は兵舎,今は美術館
- 谷中の猫写真
- 僕達の居場所
- アトラスとコクーン
- 写真を撮る余裕が出てきました
- 食べるより貯める
- リセットではなくリブート
- 引継ぎ終えてブランク状態
- 携帯のバッテリー
- OPELをゲット
- 待合室の熱帯魚
- ごく私的な最近の話題など
- 道後に行ってきた
- 地デジは何が何やら
- ほっといてちょうだい
- 歯医者からラーメン食べに
- いろんな意味でめでたい
- 46番目は宮崎県
- 終盤の悪あがき
- 12月の雪
- SAAB 340bで宮崎
- ひょっとすると
- 酒気帯びパソコン
- NHKがやって来た
- クレジットカード
- お口,アングリ
- 秋の日は...
- 温泉はニンジン
- ガードマンAさん
- 無料から有料へ
- クロックワイズ
- Tシャツと青空
- あと28年待つのだ
- 「きぼう」に希望はあるか
- 派手な色使いって
- 秋の音楽会
- ロボットとラジオ体操
- PASMOは便利だが
- 秘密基地を点検
- 聖徳太子とは言わないが
- それを頼まれてもね~
- 札幌から暑中見舞いが来た
- 北京オリンピックは,ここに注目
- ネズミに引かれないように
- 副都心線の渋谷駅
- 後戻りする覚悟はあるか
- 単身赴任者の光熱水道料
- 七夕の願い
- 四つのテスト
- ろくなブログ
- 飲食店の危機管理
- 篤姫
- 栄養ドリンク
- 電話工事
- 当面の問題
- 初夏の花
- Mさんの内宇宙
- 冷蔵庫と植木
- お玉が染まった
- 連休を振り返る
- 記憶の中の風景
- 2008連休の予定
- 秩父の春
- 舎人ライナーは地味か?
- そのうちに書きます
- 最後の桜(となるのか)
- どちらにしても危険日
- 早く帰りましょう
- 二者択一の質問
- 広島で一年
- 勤め人の性
- 鼻風邪
- あなたは誰に似てる?
- ご褒美は家族旅行
- スーツの臭い
- 古い友人に会う
- 次期総務担当は愚痴っぽいかも
- ウォークマンを貰った
- 30年目のビッグイベント
- ビックカメラとソバ殻枕
- パッケージ旅行
- 勤続30年
- 中央アジア住民のことわざ
- 寒さの影響
- 路線バスの料金支払い方法
- 絵葉書はどこで買う
- 新年会ウィーク
- 銀座を散歩
- 東京ミッドタウン
- 帰省します
- 年に1度の大掃除
- 祈りの旅路
- 寒中お見舞い
- ゴッドハンド
- 2007忘年会,2008新年会
- ニンニクの芽
- スーパーのNさん
- 線香の香り
- 迷惑メールがスリーセブン
- カレンダーと手帳
- 社内報で青年の主張
- 家計簿をつけてみた
- 「青木まりこ現象」再び
- 札幌で白い恋人は買えなかった
- 暖房は直火で
- すねをかじられる
- 中日ドラゴンズ優勝
- ピンクのスリッパ
- 行ってみたい,周ってみたい旅行先
- 台所の洗剤
- 黒人青年の遭難
- 無意味なリストアップ
- 自動たこ焼き機
- マンガ喫茶から法事まで
- 下着の話ですが
- 夏風邪に注意
- どうなってるパック旅行
- 蝶ネクタイ
- 夏のカラオケ
- 草むしり
- Work Work Watching 完結
- 信号無視vs携帯運転
- 夏の記憶
- お盆が近い,幽体離脱でも
- 思い込んだら古巣へ
- スリーセブン
- Work Work Watching
- 人間の適応能力
- バスで爆睡
- アメンボはどこから来る?
- 小学校の図書館
- 岩国基地
- 夜行バスでGO!
- この連休
- 高速バスでGO!
- 引越し準備
- 2007目黒川の夜桜
- 2007目黒川の桜
- やりたいこと
- 新橋~汐留~日比谷
- 銀座,ではなく・・・
- 秋葉原はどこに行った
- ライバル登場
- 第2楽章
- かくていくん
- 三太物語
- 博多は雪
- JUSTSYSTEMの日本語テスト
- 今年の漢字は・・・
- 空手チョップvs親指突き
- テレビの影響
- 乾いた空気
- 30数年ものの穴
- 豆乳パインローション
- ダンボールの魔術師
- 小松崎茂の世界
- ゲージツの秋
- 喜連川のゴルフ場で温泉に入る
- 崖っぷちの人生,いや家
- 渋谷公会堂がC.C.Lemonホールに
- やせ過ぎモデルの規制について
- 中村征夫さんの写真展
- 七季
- プレゼンらしきもの
- 翻訳サイトで遊ぶ
- あいまい表現
- 段差に注意
- 教えて欲しい番号
- H氏の恥ずかしい話
- ウィキペディアの都市伝説
- 武蔵小山商店街
- 夏休みの日記(3)
- 夏休みの日記(2)
- 野沢通りと鴻之巣橋
- 不満のはけ口
- 旧フリマントル刑務所
- 結婚シーズンは1月
- 2016東京オリンピックの影響
- サニタイザーとカルミック
- 続くセレモニー(愚痴)
- 新聞の効能
- DM from THAILAND
- せせらぎにカルガモ
- 歌舞伎町のたすき掛け
- 谷中のザクロ
- 潜水艦から昔話
- 佐々木マキの絵本
- 同じ読みでも意味が・・
- 東武鉄道50050系
- 新交通「日暮里・舎人線」
- Skeleton Gig
- 全国矯正展(続報)
- 全国矯正展
- 散髪で思うこと
- エレベーター行先階ボタンのキャンセル
- 竹のスピーカー
- 三信ビル
- 歩行喫煙
- 銭湯
- 飛び出せ,三軒茶屋!
- イチゴの種
- 昭平君はカバ
- 送別会
- ジョン・カビラ
- パースの黒鳥
- 21世紀の世界
コメントを残す