「Live in Paris」
1982年にパリで録音されたライブ盤で,1991年に彼が亡くなってから発表されました。このアルバム,目黒の図書館で見つけてよく聴いていたのだけれど,その中の「O Grande Amor」と「Airegin」にYouTubeで出会えました。
「NEW MORNING」というのはクラブの名前らしいけど,こんなに客席の近くで演奏していたんですね。ベーシストなんか高校生みたいに見えるし,ゲッツは自宅のテレビの前からそのまま来たような普段着だし。映像を見ながら聴くと,同じ演奏でも少し違う印象を受けます。
でもスタン・ゲッツのテナーは素晴らしい。音に艶があってコブシが効いててヌキがあって。よく歌心があるテナーと言われますが,本当に歌うように吹いています。
□O Grande Amor (5:40)
□Airegin (4:19)
99.関係ありそうな記事
- 2023/01/21 音楽との関わり方について / マニアックな話です
- 2022/12/21 Yamandu Costaのクリスマス
- 2022/10/15 俺にはホニャララの血が混ざってる
- 2022/02/21 SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios
- 2021/03/08 この3月5日はエイトル・ヴィラ=ロボスの134回目の誕生日
- 2021/02/11 チック・コリア逝く
- 2020/11/12 記憶に残る映画音楽3題
- 2020/07/21 Red Garlandのブロックコードからジャズの深淵を覗く
- 2020/04/12 コロナよ、人類には行進曲ってものがあるのだぞ
- 2020/03/29 440か442か / 楽器の基準音について考える
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」