カテゴリー: 介護/親のこと
65歳とは介護保険の被保険者になる年だった
形見のポトスは、お盆に合わせて復活したのか
親の介護と実家問題の個人的まとめ【4/4】
親の介護と実家問題の個人的まとめ【3/4】
親の介護と実家問題の個人的まとめ【2/4】
親の介護と実家問題の個人的まとめ【1/4】
いつやるか?今でしょ!の実家片づけ問題を考察し自らの行く末に思いを馳せる
この先に山積する惣領の仕事とは
亡くなった父の葬儀、告別式が終わったばかりなのにそんなことを考えてはバチが当たると思いながらも、現実問題としてこの先MUSTとなる「惣領としての仕事」のことを考えてしまうわけです。 大まかには、両…
91歳の父が亡くなりました
13日の夜中、病院からの連絡で病室に駆けつけると、入院1年になる父の呼吸は既に止まっていました。齢91歳。父らしい静かな終局でした。 大正生まれの兵隊経験者である父は、私にとってどんな父親だったの…
ひとつのセレモニーが終わったので皆さんにお礼を
今年の前半から準備してきた法事が先週末、滞りなく済みました。 内容は、昨年11月に亡くなった母の納骨と一周忌で、それに墓自体の開眼供養も兼ね合わせて行いました。1年前の告別式は、葬儀屋さんに一式お任…
頑健な戦中派も部品の劣化には抗う術もなく
7/4(土)に父が入院しました。原因は、脳出血。 その朝は、いつもどおりに起きるには起きたけど、動きが鈍く目も虚ろ。どうも様子がおかしいので、毎週木曜に定期訪問をお願いしている看護師さんに来てもらっ…