桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう 以前も書いたが、長年続いてきた読書の習慣が途切れている。 すでに半年くらいになるだろうか。 読みたくないのではない。 心の中では、面白い、心休まる、刺激になる、そんな本が読みたくて仕方が… read more
2025_緑GCコンサートの動画 この2月8日(土)は、緑GCのコンサートでした。 今期も練習は途中からの参加で、本番直前まで運指が決められない曲があったりしましたが、選曲と構成、そしてアレンジの妙に刺激されて本番〜打上… read more
大きな収穫が2つあった建国記念の日 国民の休日に大きな収穫があった。しかも2つ。 一つはキーボード関係。もう一つは、このブログ絡みだ。 ……筆者の好きなそっち方面である。 1.Keychron … read more
ギターの神様Vol.21_Diego Figueiredo ブラジルはギタリストの「虎の穴」。 改めてその感を強くしたアーチストを紹介します。 ディエゴ・フィゲイレド まず、トリオ編成のサンバから。 ディエゴ・フィゲ… read more
Show must go on! |本が読みたいから 読書の媒体を紙の本から電子書籍に換えて約5年になります。 お陰で自室の本棚が文庫本で埋まるようなことはなくなりました。 でもここ数カ月、ほとんど読書はしていません。 気持ちはあるのでバッ… read more
キーボード沼にはまった2024 年末に「一年のまとめ」を書く中で、いつものIT関係が今年はキーボードだけで長くなりそうなので、別記事に書くことにしました。 題して「68歳にしてハマったキーボード沼」。 1… read more
4コマのショートストーリー|スロウではない風味の 伊坂幸太郎さんの短編集「逆ソクラテス」が好きです。 (集英社のサイトからお借りしました) 中でも特に「スロウではない」が好きなのだけど、理由はうまく説明できないので省略するとして、主人公… read more
iPhoneのクイックスタートが固まった|アフターフォローも人次第 買い替えのモチベーションは iPhoneを買い替えた。約3年使った12miniから15へ。 小ささが気に入っていた12miniも目の衰えで辛くなり、広告過多のサイトを見るたびに画面の大き… read more
ギターの神様Vol.20_ジョン・ピザレリ特集 ギターの神様シリーズの20本目。 今回は、ジャズギタリスト兼シンガーのジョン・ピザレリ(本人は、”ピッツァレリ”と発音)を取り上げます。 ◆ John Pizza… read more
女性担当者をフィーチャーした工事現場のお願い看板から玉蘭の焼き餃子に思いを馳せる 久々に、本当に久々に街でお願い看板の新顔を見つけました。 撮影者(ワイ)がほんのり写っているのはご愛嬌。 世の中はいつの間にかジェンダーレスになり、ヘルメット・作業服で「ご… read more
街で Honda e に出会った いつものスーパーに買物に行ったら、あの Honda e に遭遇しました。 Wikiによれば、販売開始は2020年10月。 これまで駐車場に置かれているのを見ただけで、走っている姿を見るの… read more
HTML、CSSの習作 / 240309 吹き出し: 「coliss|これは便利! HTMLはdiv要素一つ、あとはCSSをコピペするだけで100種類のツールチップを簡単に実装できる -CSS Tooltips & Speech Bu… read more