桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう 以前も書いたが、長年続いてきた読書の習慣が途切れている。 すでに半年くらいになるだろうか。 読みたくないのではない。 心の中では、面白い、心休まる、刺激になる、そんな本が読みたくて仕方が… read more
眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい! 今日は、年齢相応に病気の話です。 長年通ってきた某大学医学部附属病院で、新たな診断がありました。 1.長すぎる病名 緑内障手術のアフターフォローの通院で右眼に… read more
夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男 夜のバス停にて。 写真とはほとんど関係ない話です。 1.震える小学生 昨夜、帰宅のバス待ちで最寄駅の始発バス停に並んだときのこと。 そこはちょうど高層ビルから吹き降ろす風の… read more
2025_緑GCコンサートの動画 この2月8日(土)は、緑GCのコンサートでした。 今期も練習は途中からの参加で、本番直前まで運指が決められない曲があったりしましたが、選曲と構成、そしてアレンジの妙に刺激されて本番〜打上… read more
大きな収穫が2つあった建国記念の日 国民の休日に大きな収穫があった。しかも2つ。 一つはキーボード関係。もう一つは、このブログ絡みだ。 ……筆者の好きなそっち方面である。 1.Keychron … read more
古希を迎えて勤めを続けるっていったい…… 今週月曜で齢69になった。 数え年で古希だ。Wow! 現在、縁あって某団体に1年更新の嘱託として雇ってもらっている。 ライン職ではなく専門性由来のいわゆるスタッフ職で、年齢からして無理の… read more
ギターの神様Vol.21_Diego Figueiredo ブラジルはギタリストの「虎の穴」。 改めてその感を強くしたアーチストを紹介します。 ディエゴ・フィゲイレド まず、トリオ編成のサンバから。 ディエゴ・フィゲ… read more
Show must go on! |本が読みたいから 読書の媒体を紙の本から電子書籍に換えて約5年になります。 お陰で自室の本棚が文庫本で埋まるようなことはなくなりました。 でもここ数カ月、ほとんど読書はしていません。 気持ちはあるのでバッ… read more
人けのない小石川の寺で門番の猫と会話した 2025年正月4日の夕方、小石川にて。 「猫だ……」 『あんた何もんや、挨拶でけへんやつは通さへんで』 「たまたま通りかかった只ものですが、何かご無礼でも?」… read more
一年のまとめ_2024 2024年、令和6年のまとめです。 変化のない一年と思いきや、書き始めればあんなことやこんなこと、やはりいろいろありました。 0.2024の日本、世界は…… … read more
キーボード沼にはまった2024 年末に「一年のまとめ」を書く中で、いつものIT関係が今年はキーボードだけで長くなりそうなので、別記事に書くことにしました。 題して「68歳にしてハマったキーボード沼」。 1… read more
初冬の曙と黄昏_2024/12 ここしばらく初冬の関東平野らしい快晴の陽気が続いています。 朝、暗かったベランダがほの明るくなるこの時間帯は、世間の蠕動が感じられて好きなひとときです。 特にここ何日かは朝焼けが綺麗で、… read more