一年のまとめ_2015
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。 この暮れは、いやでも地球温暖化を信じてしまうような暖かい日が続いていますね。さらにこの先も暖冬との予測がありますから、気が緩んでインフルエンザに罹患〜、なんてことがないように気をつ …
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。 この暮れは、いやでも地球温暖化を信じてしまうような暖かい日が続いていますね。さらにこの先も暖冬との予測がありますから、気が緩んでインフルエンザに罹患〜、なんてことがないように気をつ …
昨日土曜日は、母の納骨後、初めての墓参りに秩父まで行ってきました。諸事を含めて予定していた用事は午前中に済んだので、昼食に蕎麦を食べてから、街中をぶらぶら歩いてみました。 今回は、往復とも西武鉄道の特急レッドアロー号で行 …
耳が遠くなると風邪をひかない。風が吹けば桶屋が儲かる式に最近の調子を表現するとそうなる。 片耳難聴の治療のため西洋医学~漢方~鍼と、医療上の放浪をしていることを先日書いた。 毎年この時期、年末から年始にかけて風邪が長 …
この金〜土で広島に行ってきました。 周ったのは、初日が市内の平和記念公園。二日目が、岩国の錦帯橋と宮島の厳島神社。いずれも定番中の定番ですが、かつて市内に住んでいたことのある私にとっては懐かしい場所ばかり。広島は初めて …
先日、予告したとおり、難聴、耳鳴りのため、鍼治療に行ってきました。第1回のレポートです。 予約時間の20分前に行って、まず受付して問診表に症状などを記入した後に、短パンで診療ベッドに横になりました。 初めてなので、 …
左耳の難聴と耳鳴りについて、普通の病院での医療は一旦脇に置き、漢方を試していることは先日書きました。 その後も、同じ漢方薬局で処方してもらった煎じ薬を服用し続け、聴力改善に効果があることはそこそこ実感できましたが、服 …
忘れるくらい前に、大宮の盆栽村で見つけた多肉の可愛い鉢植え。オオベンケイソウというらしいです。今年、初めて花が咲きました。思い起こせば、10年目くらいかな。 花が付くまですごく時間がかかったり、名前の割には可愛い花だった …
この10月は、なんだかんだで落ち着かず、手をつけたのは3冊、うち完読2冊。 忙しくて・・・、目が霞んで・・・、そんなことを言っているうちはまだまだ。なにしろ残り時間は短いのだよ、明智くん。 道尾秀介「光 …
今年の前半から準備してきた法事が先週末、滞りなく済みました。 内容は、昨年11月に亡くなった母の納骨と一周忌で、それに墓自体の開眼供養も兼ね合わせて行いました。1年前の告別式は、葬儀屋さんに一式お任せでしたが、今回は親 …
最近、プリンターってずいぶん安くなったんですね。 以前から(あったら便利だろうな~)ぐらいには思っていましたが、目先の就活用に自宅で履歴書が印刷できたら重宝するだろうと、ビックカメラに行ったついでに売り場に出ていたお薦 …
前回、この書評シリーズをアップしたのが2013/09ですから、あっ、という間に2年経ってしまいました。 この空白は、在宅で父のケアをしていた期間と丁度重なるので、若干の感慨がない訳ではありませんが、それはさておき再開 …
シルバーウィーク明けのけだるい朝。 出勤途上、いつもの公園を抜ける途中でベンチに腰をおろして一息ついていると、隣のベンチから何やらブツブツつぶやく声が聞こえて来た。 右を見ると、タブレットを手にした初老のサラリーマン …
9/20に、神奈川県は葉山に行ってきました。動機は”思いつき”。 ほら、世間はシルバーシート、もといシルバーウィークとか言っているし、天気も良さそうだし、どこかに出かけたくなるじゃありませんか。 …
10年来の難聴と耳鳴り(左耳)が旧盆頃からひどくなり、とても不快かつ仕事などで不自由を感じるので、今回は文京区小石川の漢方薬局を訪ねてみました。 小石川三好漢方薬局 なぜ漢方なのかを説明しだすととても長くなるので、こ …
たまに晩ご飯を食べに行く定食屋「Y軒」の話なんだけど。 主人公は、フロアやってるオバハン+少女A。 そのオバハンのビジュアルといったら、 中年、小太り、化粧っ気なし、 白髪交じりの直毛を輪ゴムで縛ってる(輪ゴムはイメージ …
職場の夏休み3日間に土日を引っ掛けて今年も5連休しました。 亡母の初盆ということもあり、現在の拠点である実家を離れずらい5日間ではありましたが、それはそれ。猛暑の中でも適当に、どちらかと言えばダラダラ系の休息をとりまし …