左耳の難聴と耳鳴りについて、普通の病院での医療は一旦脇に置き、漢方を試していることは先日書きました。
その後も、同じ漢方薬局で処方してもらった煎じ薬を服用し続け、聴力改善に効果があることはそこそこ実感できましたが、服用を止めると元の状態に戻ってしまい、むしろリバウンドで難聴が進むことが分かったので、10月末をもって一旦中止することにしました。
で、次に考えているのは、同じ東洋医学系の「鍼」でしてね。
たまたまネットで見つけた「セタガヤ治療室」で、鍼、灸、マッサージによる耳や目の治療を行っていることを知り、近々ものは試しで行ってみることにしました。
もちろん鍼や灸の治療は、これまで経験したことがなく、また保険適用外の診療なので効果は未知数ですが、背に腹は替えられず、まさに藁にもすがる思いで訪ねることになります。なにせ耳が遠いってのは、不自由なんです。
前述の漢方薬局の心優しい薬剤師Sさんは、漢方の服用を中止すると言いに行った時に「いろいろ試してみるが吉」と言ってくれました。
私自身も、諦めるにはまだ早いと思っていますし、そうかと言って補聴器は年寄り臭くていけません。
不肖私、あと3か月を切ったとはいえまだ50代なんです、オホン。先日、初飛行が成功したMRJのような新鋭機じゃないけど、旧型の機体だって充分飛べるんです!
さて、鍼灸の効果や如何に。後日の報告を乞期待。
99.関係ありそうな記事
- 2022/12/09 二度目の呼気NO濃度測定検査
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/01/27 柔軟剤で水を吸いにくくなったタオルで溜まるストレス
- 2020/10/30 緑内障の手術後3年、眼圧は目標どおりに低値安定
- 2020/09/10 漢方の六君子湯は薬効と食欲増進ばかりか健康長寿の希望の星だった
- 2020/06/30 自己流口腔ケアを世間に晒して自分にプレッシャーをかける
- 2019/11/23 ギタリストに福音か⁉️Dr.Nailの効果が本格的に発現中
- 2019/10/22 筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか
- 2019/09/22 歯ブラシはAquafreshがお勧めです
- 2019/09/05 ギタリストに福音か⁉️ Dr.Nailをなんちゃって検証中
- 2018/11/29 とうとう99回。100回でリタイアするかも…
- 2018/04/15 幸せホルモンで健康寿命を伸ばす