ネット回線をグレードアップしたら泥沼に入り込んだ この4月、自宅マンションのネット回線が、公称速度100Mbpsから1Gbpsにグレードアップされました。 ブランドは、e-Masion →→→ J:COM 結果として実用速度はMax30… read more
PC歴の転換点を振り返り「たられば」を語る 今日は、筆者がパソコンに関してWindows一本槍を貫いていたらどうなったかという話です。 0.前置き 話の枕として、まず自分のパソコン歴における3つの転換点を振り返ります… read more
0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に パソコンなどで使われるフォントに興味を持ったのは、サイト運営のおかげ、副産物と言えるだろう。 特にサイトのテーマをNilvanaに変えてから使うフォントが気になり始めた。 … read more
ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち 先日、このサイトのテーマをNirvanaに変えたことを記事にしました。 その後もデザインとコンテンツを落ち着かせるためCSSで微調整は続けていますが、だいたいのところはNi… read more
M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ) 周辺機器編その1の続きと、4回シリーズのまとめです。 全編読んでいただくと特典が……、あるわけではありません(笑)。 ◆ M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変… read more
M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1) 先日アップした本体編の続きです。 今回は、Mac mini 用に新規購入した補機類を寸評を交えながら紹介します。 (長くなったので、その1、その2に分けました) ◆ M1 … read more
サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉) 1.サイトのデザインを変えました このサイトのデザインを変えるのは久々です。3年ぶりのような気がします。 ◆ Pinboard(onedesigns)⇒ Nirvana(C… read more
M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編) 昨年11月にAppleオリジナルのM1チップ搭載Macが3機種発表され、その高性能や省電力がいまだに話題になっています。 筆者はこの3月にシリーズ中のM1 Mac mini… read more
M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(前置き編) ……ということで前置きです。 2月末から始めた自宅PC環境の改造。 ぐるぐる巻のケーブルで作業途上感ムンムンですが、現在こんな感じです。 セッティングが一旦落ち着いて、いざ使ってみたらD… read more
65歳を機に、とりあえずやったこととその理由 今回は、この1ヶ月の間に自宅で何をしていたのか、そのモチベーションは何なのか、を書いておきます。 一言で言うと、家にいる時間を快適に過ごすため、この先10年を快適に過ごすための投資。 財… read more
HHKBハッピーハッキングキーボードを初老のおっさんが語る とうとう買っちゃいました。 構想と逡巡が約半年。購入はネットで一瞬。 そしてまだ2週間ほどですが、期待したとおりの使用感でとても気に入っています。 1.超コンパクトなHHKB  … read more
2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい? 少し早いですが、ふと今年を振り返ると、Apple製品を3点も買っていました。 iPhone 8 MacBook Air(Retina) iPad Air(第4世代) 各々、その時点で理由… read more