ひとつのセレモニーが終わったので皆さんにお礼を

今年の前半から準備してきた法事が先週末、滞りなく済みました。

 内容は、昨年11月に亡くなった母の納骨と一周忌で、それに墓自体の開眼供養も兼ね合わせて行いました。1年前の告別式は、葬儀屋さんに一式お任せでしたが、今回は親戚筋の重鎮の意見を聞きながらほとんどの手配を自分で行う、いわばインハウス・コーディネート。

 近い親戚ばかり、総勢22名のセレモニーは、木枯らし一号とかで少々寒かったけど、これ以上ない好天に恵まれました。

 墓石の建立から法要の段取り、招待状の発送、導師様の招聘、送迎、会食会場と返礼品の手配、スピーチの依頼等々、細かいことまで含めてほとんどが初めてのことで、多少は礼を欠いたことはあったかもしれないけど、とても良い経験になり、まずは無事に終わってホッとしています。

 以下、お礼の気持ちを書きます。いくらインハウスと言っても多くの方の世話になりましたから。

 

HY叔父さん
頼りない甥に諸々のアドバイスをありがとうございました。とても心強かったです。何より、叔母さんにも同席していただけて良かった。
従兄弟のSYさん
法宴のMCを快く引き受けていただきありがとうございました。お陰様で和やかな宴席になりました。
甥のKちゃん
君のスピーチには、かなりウルウル来たよ、うん。いつまでも健康で、元気でいようね。
従姉妹のKHさん
母の手紙の話は、予想外でした。大事にしていただいてありがとうございます。
従姉妹のFKさん、
母は、甥、姪の中で、あなたを一番気にかけていました。いろいろな思い出をお持ちだったんですね。
義従兄弟MIさん
貴方の笑顔に写真の母も和んでいるように見えました。お身体、大事にしてください。
J寺のA導師様
お忙しい中、ありがとうございました。近いうちにお寺の方もお訪ねしたいと思っています。
石材屋のNさん
墓石、カロート、骨壷に関する薀蓄をありがとうございました。彼女と上手くいくといいですね。
レストランの営業部長Sさん
最初の打合せから安心できました。料理、接遇、ロケーションを含め、貴店にお願いして良かったです。
家人B、C、D
久々に4人でホテルに泊まって温泉に入って食事して・・・
父は、この時間が過ぎてしまうのが惜しくて、惜しくてね。
また、皆で楽しい時が過ごせるように一生懸命働こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.