家に1台しかないPCは今までほとんど私が独占して使っていましたが,この4月に進学した家人Cが宿題のレポートをWordで書くようになってにわかにPC争奪戦の様相を呈してきました。家人BはもともとミスターN島のような動物的感覚で行動する方なのでデジタルやネットの世界に興味は示しませんし,家人DもPC導入当初に少しは使っていましたが,メールは携帯,ゲームは専用機の方が手っ取り早いと悟ったのか最近はほとんど触りません。ということはもっぱら私vsCのPCぶんどり合戦ということになりますが,そこはそれ,最後は出資者の強権を発動しCを押さえ込んでブログの更新をしています。
「ただいま。PC空いたら言ってね。」,「だめ,今晩徹夜だから。」,「ブログを更新するくらいいいじゃん。」,「だめ,使いだすと長いんだから。」,「でもさ~,せっかく面白い話を考えてあるんだから~」,「あたしのレポは締め切りあんの。」,「あ,そうだよね~」・・・・・・・・・(汗)
「ね~,終わった?」,「まだ。」,「30分だけ休憩したら?」,「やだ。」,「ブログ更新するだけだからさ~」,「それって誰が見てるの?」,「えーと・・・・・・」・・・・・・・・・・・・・・・(大汗)
99.関係ありそうな記事
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2020/12/12 HHKBハッピーハッキングキーボードを初老のおっさんが語る
- 2020/11/05 2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい?
- 2020/06/06 apple.comからMacBook Air 2020モデルをカスタマイズ込みで注文した
- 2020/05/15 6年使って8年間仕舞い込んでいた東芝dynabookをリサイクルに出す
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2020/01/27 今どきiPhone6sからiPhone8に買い換えましたがなにか?
- 2019/10/09 kindleで読書生活はどう変わる
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ
- 2018/03/08 最近の宴会アレンジ事情_通信編
「Takaさんは見てるぞ!俺のブログを!」と言ってやったら、多分、余計バカにされると思うので言わない方がいいかも(笑)。
その昔、電話しかなかった時代はティーン・エイジャーを抱える家庭では電話の争奪戦(?)があり、それは携帯電話の普及でなくなりましたね。
我が家ではデスクトップ(もっぱら娘用)とノート(もっぱら私用)の2台をスプリッターを使ってネットアクセスさせています。二人以上使う家庭では無線LANが便利でしょうけど我が家では長~いケーブルを使ってアッチコッチ、ノートPCを移動させています。まぁ、私が主に台所が作業場なのでいいのですけどね。
家人Cの方が頻繁に使うようだったら、ネットアクセス用に安いノートPCでもお買い求めになられてもいいのかも。(笑)
先週末はネット接続がダウンしていたので実に不自由な思いをしました。
これだけ生活に深くかかわってくるようになると自転車のように1人1台が
当たり前,ということになってくるでしょうね。
>>ネットアクセス用に安いノートPCでもお買い求めになられてもいいのかも。
バイトで稼いでいる家人Cが諦めて,PCを買う!と言い出すのを待っています。(笑)