今週初めから、やっと冬型の気圧配置になってきました。自宅の窓にはピーカンの空から日が射し込んでいます。関東平野の、典型的な冬晴れですね。
火曜日から金曜日まで地方の工事現場を廻ってきました。盛岡と富山。
盛岡では外を歩いていて、どうも目が霞むと思ったら、メガネのレンズが息で凍り始めていました。日中で1℃、夜は-5~6℃だったらしく、工事現場を歩くと指先とつま先の感覚が無くなりましてね。手には軍手、靴下を2枚履きしてたんですけど。
富山は、ドカ雪。粒が大きくて湿った重い雪です。帰りの電車は強風で遅れが出ていました。
電車で通過した越後湯沢近辺。東京からの往路には、畑やスキー場の地肌が見えていたのに、金曜の帰路は、完全にホワイトアウト状態。
北風が強いとか、カラカラ天気だとか、贅沢にも東京で育った人間としては愚痴るけど、恵まれているぞ。関東の冬。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2021/02/23 賢者はIKEAの出口から入って逆周りで小物を見繕う
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い
- 2020/07/04 最近こんなことがありました_2020/06
- 2020/02/18 新型コロナにやられっぱなしで面白くない
- 2020/02/15 BUSINESS LEATHER FACTORYに見る日本人の矜持
- 2020/01/18 最近腹の立つこと三題
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/06/07 関東は今日、梅雨入りです/2019