昨日の続きです。
年末年始は、特番が目白押しですよね。ほとんどが軽薄な芸能人ものですが、K1やプロレスなどの格闘技とか、NHKでは落語、ドキュメンタリーや科学ものがあったりするので、その時期だけはテレビに期待するものがありましてね。昨日書いたように、42型での視聴は諦めている(汗)ので、パソコンでテレビが見られるワンセグチューナーを買いました。
家でマイPCにセッティング。USB端子にチューナーを挿して、ソフトをインストールして、室内で受信できることを確認し、さて、受信した画像をよく見てみると、これが思った以上に荒くて汚い。動きもギクシャクしています。
ワンセグというのは、基本的に携帯電話など移動体向けの放送方式なので、最初から画質はさて置かれているらしいですね。チューナーを買ってからネット検索で勉強しました。いつものように泥縄。
それと、携帯で見るワンセグとパソコンで見るワンセグは違うものだと思っていましたが、どうも同じものらしい。携帯の、ちっちゃなディスプレイで見ればそれなりに見えるのでしょうけど、パソコンの画面で拡大して見るには、ちと苦しいですな。
それでも一応、室内で地上波の全チャンネルが映るので、紅白の裏番組なんかを見ることにします。年末年始の娯楽で酒以外のものが確保できたあるよろし(汗)。
99.関係ありそうな記事
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2021/07/22 閑人はQuoraで電気羊の夢を見るか?
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2021/05/24 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目は今週末
- 2021/04/26 フランク・シナトラの名言と血圧手帳
- 2021/04/11 年度が改まって考えたことは、やはりあっちの方向……
- 2020/07/31 NOSE MINT/衝撃ミントの香り!、気分スッキリ!!、携帯ミントスティック!!!
- 2020/03/13 家電量販店選びで迷ったらヨドバシへ
- 2020/02/25 テレビってやつは、どこから来てどこへ行くのか
- 2019/07/29 手軽にメガネが作れるありがたさ
- 2018/07/30 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_2/2
- 2018/07/21 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2