拙宅のテレビは、3年前に購入した薄型テレビで、サイズは42型。結構でかい。ただし相対的に。つ、つまり置いている部屋が狭いのです(・_・;)。
そして、いま流行りの省エネ型じゃないので、ホットプレートを立てたみたいにやたらと発熱します。背面の放熱口からはカゲロウが立ち上り、冬は暖房が要らないくらい。
ま、ちょっと大げさですけど、話は面白い方がいいでしょ。
で、その42型の真正面が私のリラックスポジションなんですが、不思議とテレビ番組は、ほとんど見ません。リモコンを持つこともほとんど無い。それは何故か。
両脇に家人BとCがデンと構えて制空権、もとい、チャンネル権をガッチリ握っているから。恥ずかしながらグーの音も出ません。
もっとも、見たい番組があるわけじゃないから別に構わないし、だいたい、最近のテレビ番組はクイズ、ドラマのほかは、お笑い芸人が寄り集まってワーワー騒いでいるだけじゃありませんか。ちっとも面白くありませんよ。つまり、大人が見るに値する番組が、ごく僅かしか無いのです。
そうムキになることもありませんが。
閑話休題。
PC用のワンセグチューナーを買ったので、その話を書こうと思いましたが前置きが長くなってしまいました。
続きは次回ということで(大汗)。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2022/03/17 思えば遠くへ来たもんだ
- 2021/09/14 時には政治の話を / 丘の上に立つのは誰だ
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/10/11 コロナ禍点景_2020/10
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/02/25 テレビってやつは、どこから来てどこへ行くのか
- 2019/07/29 手軽にメガネが作れるありがたさ
- 2018/07/30 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_2/2
- 2018/07/21 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2
- 2017/10/04 経済を学び直すことはもうないだろう
(Visited 9 times, 1 visits today)