ベランダにも秋がやってきました。ハゼが紅葉し,ミセバヤがまもなく開花します。
日が短くなってくるとなんとなく不安になるのは何故でしょう。夜を恐れる人間の本能からでしょうか・・・。
柄にもないことを書くのはやめましょう。ボロがでます。
久々に何の予定も無い日でした。緑GCのコンサートに向けてギターの練習と楽譜の整理,身の回りの片付けを終えて買い物に出て戻ってきたら,もう薄暗くなっていました。
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/28 銀杏と嗅覚と鉄のフライパン
- 2022/09/25 道端で見つけた花_2022/09
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/09/10 夢から覚めたリトープスは、自分の居場所をなんと見る
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/11/21 アボカドの実生を経過観察中 / ベランダで大丈夫か?
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2020/12/18 ベランダで赤く染まるハゼは年末に何を思う
- 2020/11/29 生き物に手が出るのは、心身ともに安定した証拠
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/08/15 形見のポトスは、お盆に合わせて復活したのか
秋も随分と深まって。。
随分と日の暮れるのが早くなりましたよね。
何だかこの季節、私は黄昏ちゃうんですよぉ。。
hideandseekさんは『不安』になっちゃうんですかぁ。。
それって。。何ともいえない気持ちってことなのかなぁ。。?
確かにこの時期、何となく寂しいような人恋しいような、ため息の一つもつきたくなるような時期ですね。
私の場合、日が短くなると不安になるのは、年の瀬が近づくに従って無事に年が越せるかどうかの不安が膨らんでくるせいかもしれません。
せめて餅代程度は残して紅白歌合戦を見たい、せめて子供へのお年玉ぐらいは懐中に忍ばせて元旦を迎えたいと、毎年この時期は小さな胸を痛めているのです。
ほらね、ボロが出たでしょ。あ~、私もたそがれてきちゃいました。(笑)
またまた。。そんな事を言っちゃって!!♪(* ̄ー ̄)v
hideandseekさんが小さな胸を痛めているなんて言っても。。
想像がつきません(^▽^;)よぉ~☆
でーんと構えてる所しか目に浮かびませんからぁ~(*’ー’*)ふふっ♪
仰るように一家の長たるもの,でーんと構えていたいんですがね。
申年につき落ち着かないことこの上なし,の人間ですから。
でーんとしているのは腹だけですよ,って書けば書くほど
ドツボにハマってしまいますね。(;一_一)
(またまたアパートのネット回線が不調でフォローが遅くなってすみません。)