自宅のPCには1日に20~30本の迷惑メールが来ます。これが多いのか少ないのか分かりませんが,削除などの手間を取られるのと何よりも不愉快なのでやはり迷惑しています。ほとんどが「出会い系」,「アダルト系」の怪しげなやつで,よくもまあ飽きもせずに件名を変え,発信者名を変え送ってくるものです。
私の使っているメーラーThunderbirdには学習機能付きの迷惑メールフィルターがありますからある程度は振り分けてくれます。でもあくまで"ある程度"であり迷惑メールの3割くらいは依然として受信フォルダに入り込んできてしまいます。
そこで現在,実行可能な対策を考えてみました。
1.迷惑メール振り分けの精度を上げる。(Thunderbirdの設定を変えてみる。)
2.迷惑メールの受信本数を減らす。(プロバイダーのフィルター機能を利用する。)
3.自分のメールアドレスを変える。
3は波及が大きくて面倒くさいので最終手段とするとして,1と2はすぐに実行できますから早速,試してみたいと思います。どういうことになりますか。
99.関係ありそうな記事
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/05/18 ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち
- 2021/05/11 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2020/12/12 HHKBハッピーハッキングキーボードを初老のおっさんが語る
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ
- 2018/03/08 最近の宴会アレンジ事情_通信編
- 2017/10/22 FacebookとInstagramに見るSNSの盛衰
(Visited 9 times, 1 visits today)