この夏は,「暑い」という言葉を何回書くことになるのでしょう。
今日も暑い日でした。広島市内の最高気温34.7℃。
今年に入って左腕の肩関節が痛くなり,着替えや入浴のときに不便なので,病院でMRI検査を受けてきました。昨年9月の首に続き,広島では2回目。本日は断層撮影だけで,検査結果に基づく診断は来週の予定です。
検査を受ける側から見たMRIの欠点は以下のとおり(私の独断です。)。
(1) 騒音が大きい。(装置の稼動音は轟音と言ってもよい)
(2) 検査時間が長い。(30分~1時間位かかる)
(3) (2)の間,動かないように寝台に縛り付けられる。(頭部検査の場合は最悪)
(4) 検査費用が高額である。(3割負担でも6千円~1万円/回)
目,耳,手,首,肘,肩。
ブロックサインを送っている訳ではなく,これらは皆,広島に来てから医者に診てもらった体の部位です。今のところ,内臓,消化器には異状が無いので,それだけでも幸せと思わなければならないでしょう。見かけは「お若いですな」と言われるんですけどね~(号泣)。
99.関係ありそうな記事
- 2022/12/09 二度目の呼気NO濃度測定検査
- 2022/02/23 六十路の涙活 / そこかっ!
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/07/07 筆者の新型コロナワクチン接種 / 2回目の副反応も辛かった
- 2021/06/15 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目の後日談
- 2021/05/24 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目は今週末
- 2021/04/23 PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた
- 2020/11/23 2020インフルエンザの予防接種を受けて考える
- 2020/10/30 緑内障の手術後3年、眼圧は目標どおりに低値安定
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2019/10/22 筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼