(この記事,酔っ払って書きました。すみません。)
最近,「ネズミに引かれる」という表現が気になって気になって。
調べてみると,K辞苑では「家の中にたった一人で、寂しい様子のたとえ」とされています。確かに,職場で残業していて,ふと気が付くと最後の一人になるときに,「ネズミに引かれんなよ!」と声を掛けられることがあります。ありませんか? それとも意味ワカンナイ?
ネット内には,語源はネズミが登場する童話,という情報がありましたが,童話そのものは探しきれませんでした。何でもネットで調べが付くと思ったら,大間違えですね。
こんなとき,年寄りに聞いてみたら案外,「そりゃーなー,こういうことぢゃ」と教えてくれるのかもしれません。ネットの情報もいいが,口コミや生の情報をバランス良く取り入れることが大切ですね。
写真左は早朝の太田川川面,右は何でしょう。答えはこれ「ステンレス製給水タンク」
さて皆さん,仕事はほどほどにして,ネズミに引かれないうちに帰りましょう!
99.関係ありそうな記事
- 2023/03/18 水戸黄門のテーマ「あゝ人生に涙あり」をアルファベット26文字で歌い切る
- 2022/04/16 ベストシーズンのウォーキング
- 2022/02/21 SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/07/13 この世に一人で生きている人間はいない
- 2021/05/18 ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/07/31 NOSE MINT/衝撃ミントの香り!、気分スッキリ!!、携帯ミントスティック!!!
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/11/11 そろそろコーヒーについてまとめようか…