あいまい表現


仕事場からの帰りがけに上司に飲みに行かないかと誘われましたが,「今日は家のほうがちょっとアレなもんで・・・」と断って帰ってきました。便利な表現です。そのほかにも日本語には急場をしのぐ便利な表現がたくさんありますね。(ついでに翻訳サイトで英訳してみました。)
上段:@nifty翻訳
下段:excite翻訳


「ちょっとそこまで買い物に・・・」(日曜午後の言い訳)
@nifty⇒It is for shopping to there just for a moment…
excite⇒To shopping ・・・ there

「今度,またゆっくりと・・・」(二度と会いたくない人に)
@nifty⇒Next time and slowly …
excite⇒This time, moreover slowly ・・・

「今月はなにのほうがあれで・・・」(月末近くのお誘いに)
@nifty⇒What one is that this month…
excite⇒It : in that ・・・ this month of what.

「じゃ,そういうことで・・・」(適当に話を切り上げたいときに)
@nifty⇒They are じゃ and such a thing…
excite⇒Then, in this

(翻訳サイトによって結構,訳文が違いますね。でもこれ,ニュアンスまで翻訳されているんでしょうか。)
日本語のあいまいな表現には場の雰囲気を和らげる効果がありますが,それはお互いの立場や考えていることにそれほど大きな違いが無いだろう,という日本人特有の思い込みの上に成り立つもの。目上の人に対してやフォーマルな場での使用はなるべく控えるべきでしょう。

というのは自戒を込めてでした。じゃ,そういうことで。

2件のコメント

  1. 「英語」も関心があるアイテムです(笑)
    どちらも自動翻訳なので、ニュアンスどころか正確な訳ですらなく、実際のコミュニケーションとしては使えないのではないかと感じます。「出たとこ勝負でいきましょう」というのを「Let’s get out and fight it out.」と訳すのと似ています。
    以下が僕の案です。とてもクダケタ言い方で、文法的にはおかしいところが満載ですが、意味はよく通じるはずです。
    「ちょっとそこまで買い物に・・・」(日曜午後の言い訳)
    I’m on my way to shop something.とか
    I’ve gotta buy something.
    ぐらいで、「そこまで」と言う言葉は、実際の状況から英語に訳さなくても通じるでしょう。
    「今度,またゆっくりと・・・」(二度と会いたくない人に)
    Well, may be next time we have enough time.
    ここで「enough」には「多分、そんなに『十分な』時間は取れないと思うよ」と言う意味が含まれています。
    「今月はなにのほうがあれで・・・」(月末近くのお誘いに)
    Well…I have to deal with end-of-the-month situations, you know.とか
    I’m really surviving through this time of the month.
    といった具合にストレートに窮状を訴えます。「なにのほうがあれで」を直訳してもチンプンカンプンでしょう。
    「じゃ,そういうことで・・・」(適当に話を切り上げたいときに)
    Well, nice talking with you, but I’ve gotta go.または
    OK, I’ll see you later. とアッサリ言ってもいいでしょう。これなんかhideandseekさんが書かれた「じゃ,そういうことで」にはピッタリかも。
    日本語で使われる間接的表現を英語にしようとすると、その直接的意味を出来るだけ状況に即した表現に変えることになりますし、英語の間接的表現を日本語に訳すときも同じようなテクニックが必要になると思います。
    日本語に比べ英語には間接的表現が少ないかのように思われている人もいるかと思いますが、間接的表現が出来るか出来ないかは言語の問題というよりも話し手のコミュニケーション技術の問題のような気がします。何でもかんでも「マジ、やばい」で済ませる日本人や「You know,」を連発するアメリカ人を見ているとそんな気がします。

  2. hideandseek

    Takaさん,とても勉強になりましたっ。
    やはり身についた英語は違いますね!学校で習った英語って何なの?という感じがします。
    今度,日曜の午後にひとりで出かけるときに「I’ve gotta buuuy somethiiinnng…,you know…」
    なんてブツブツ言いながら靴を履いてみます。(ますます冷たくあしらわれるかも。)
    それと仰るようにネットの翻訳サイトはまだまだですね。本格的な翻訳ソフトはもっと進んで
    いるのだとは思いますが・・・。でもこれはこれで出来損ないの訳文を逆手にとって
    遊べそうな気もしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.