テンプレートに「パンくずリスト」を追加しました。
Webサイトの中のそのページの位置を,階層構造の上位ページへのリンクのリストで簡潔に記述したもの。すべてのページの同じ場所にパンくずリストを掲載することにより,サイトの訪問者が現在位置を直感的に理解する役に立つ。
区切り記号には伝統的に「>」(大なり記号)が使われ、「トップ > コンピュータ > パソコン > 買い方」のように表現する。IT用語辞典 e-Wordsから引用
「パンくずリスト」という名前は,グリム童話の『ヘンゼルとグレーテル』で,主人公が森で迷子にならないように通り道にパンくずを置いていった,というエピソードに由来するそうです。IT関係用語にしては珍しく,とても夢のある名前ですね。
FC2の共有プラグインから,蕁麻さん製作の「Topic Path」をダウンロードして,若干,手を加えた上でサブタイトル部分に貼り付けました。トップページ以外で現れるようにしてあるので,カテゴリー,月別アーカイブ,パーマリンク,記事検索などに入っていったときに,どのページを見ているのかが分かりやすくなったと思います。
訪問者の皆さん,道に迷われた時にはブログタイトルの少し下をご覧ください。
えっ,何々・・・,迷うほどの中身じゃない? はぁ,ごもっとも(汗)
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/30 WordPressのWarningに気をつけろ / 解決の追記あり
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/10/06 サイト運営についてこの頃思うこと
- 2021/07/31 ヘッダー画像の悦楽
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/04/04 表書式のテスト_200404
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2020/02/06 見出しh1〜h6のテスト_200206
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む