昨夜は1回目の新年会でした。三次会のスナックでカラオケをして帰宅がAM1:15(だったような気がします)。広島に来てからは終電時刻を目安に腰を上げる,ということはなく(そもそも電車通勤ではない),帰りの足はタクシー,という意識で飲むと当然,このような遅い時間になってしまいます。街が小さいので1200~1500円くらいで帰れるし。
それはさて置き,カラオケですが。昨夜,何を歌ったか。覚えている限りでは・・・
□「希望の轍」サザン・オールスターズ
□「TOKYO」井上陽水
□「LALALA ラブソング」久保田利伸
□「やさしさに包まれたなら」松任谷由実
あれ,4曲しか思い浮かばない。もっとたくさん歌ったような気がしますが。他人の歌を一緒になって歌っていたからでしょうか。
演歌系は好きではないので,いつもポップスを歌っていますね~。「オマエは何を歌っても同じに聴こえる」とよく言われますが,ほめ言葉と受け取るようにしています。それとも「同じように聴こえる」というのは「同じ歌ばかり歌っている」ということなのでしょうか。どちらにしてもレパートリーは増やしたいです。
「初ど~でもいい話」でした。「初」も何もいつもと変わらない?はぁ,ごもっとも。今年も路線の変更はありませんので,ご安心ください。(笑)
99.関係ありそうな記事
- 2023/01/21 音楽との関わり方について / マニアックな話です
- 2022/10/15 俺にはホニャララの血が混ざってる
- 2022/02/21 SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios
- 2021/09/24 Sergio Mendesシリーズ_Vol.1 / 人格形成への影響
- 2021/03/08 この3月5日はエイトル・ヴィラ=ロボスの134回目の誕生日
- 2020/11/12 記憶に残る映画音楽3題
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2020/07/21 Red Garlandのブロックコードからジャズの深淵を覗く
- 2020/04/12 コロナよ、人類には行進曲ってものがあるのだぞ
- 2020/03/29 440か442か / 楽器の基準音について考える
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」