今は昔、中学生の時分には、SONY ICF-110B(通称 “SOLID STATE IC11” のブラックモデル,懐かし〜)を受験勉強の友とし、数多の遍歴の後、最近は、今は亡きSANYOブランドのラジオ付きICレコーダーICR-RS110Mを推していたラジオ好きの筆者。
RS-110Mはその後も通勤時のニュース、情報収集など重宝に使い続けていたのですが、購入半年になるiPad miniにまつわる以下の事情から、どうやらお役後免になりそうな気配が漂っています。その事情とは・・・
- ラジオ放送は「radiko」、「らじるらじる」でネット配信されている。
- 日常的に、iPad miniを持ち歩いている。
- iPadは、スリープ状態でも音情報を出力している。
- インターネットラジオは、AM放送もFM並の高音質。
4はおまけとしても、恥ずかしながら最近になって3に気付いたのがひとつのエポックでした。スリープ状態ならディスプレイは消灯しているのでバッテリーの消耗もわずかで済みます。
オッ、iPad miniはラジオ代りに使えるではないか!
Bluetoothイヤホンと組み合わせれば、コードレス!
気付くの遅すぎ、という突っ込みはなしの方向で!
何はともあれ、貯まっていたビックカメラのポイントでBluetoothイヤホンを手に入れ、約ひと月ほど使ってみました。
その結果やいかに,という話はまた次回。
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/04/16 ベストシーズンのウォーキング
- 2021/10/15 マスクとサングラスの関係 / コロナ禍であぶり出されるアジアと欧米の違い
- 2021/09/20 今年もあと3か月 / 一年を3/4過ぎたところで振り返る
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/03/31 書斎の模様替えが90%の進捗(一度書斎と言ってみたかった笑)
- 2021/01/20 政治家や政権の批判は正義か
- 2020/03/13 家電量販店選びで迷ったらヨドバシへ
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/05/31 あの時カニは安かった…、と思う
- 2019/04/29 野川の花で平成の投稿を締めます
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」