・・・と書いてみましたが、早い話、最近撮った写真から何枚かアップするよ、とご理解ください。深い意味は、当然ながら全くありません。
日比谷公園は、鶴の噴水池の畔にて今を盛りの新緑を愛でるお二方。間柄の詮索や、視線の割に微妙な距離感など、深く考えるのはやめておきましょう。
赤い噴水。これもHibiya Parkだったような。シャッター押したのは夜だったような。夢の中で見た光景のような。そういえば酔っ払っていたような。何となくそういう写真です。
これほど背景に溶け込んだ自販機は珍しい。壁面の柄だけ見ればケバいことこの上なし。自販機だけ見ればありきたり。組み合わせのセンスを褒めるべきでしょう。
最近のコンパクトデジタルカメラ(RX100)は、手持ちでこんな夜景が撮れるようになりました。Carl Zeissのレンズや、1inchのセンサーのせいだけではなく、総合的な技術バランスだと思います。スマホで代替なんて私には信じられない。
霞ヶ関の法務省。植え込みのツツジが満開でした。本庁舎の赤レンガも陽光に映えて、それはきれい。重要文化財だそうです。
99.関係ありそうな記事
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2020/05/31 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_2/2
- 2020/05/30 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_1/2
- 2019/09/17 「自転車とカメラ」がテーマのトークショーで萌える
- 2019/08/31 X-T30がやってきた
- 2019/08/21 FUJINON XF60mmF2.4 R Macro で撮れる絵
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む