広島ムラの村長が,東のほうの出来事について語った。
遥か彼方,東の方角には「倒狂」というデッけぇ国があって,星の数ほど沢山の人が住んでいるそうな。彼の国には何でも,ムラの御神木より高け~家が沢山あってよー。地面の上にゃ~鉄の箱が走って回り,土の中には蟻の巣のような迷路があって,人たちがスゲー速さで行進してるんだと。
んで,「倒狂」にゃ~鉄の蛇もおってよー。「植能」,「飽幅羅」,「吟挫」,「露翻義」,「腹熟」,「寝熟」,「四分屋」,「埋け復路」なんて聞いたこともねぇ~街をグルグル廻っているんだと。そいつが何を食って生きとるかは知りたくもね~が,人間を餌にしとるという噂がね~でもね~。
そんで,最近,東のほうから帰ェってきた商売人が言うにはよ~,「四分屋」と「埋け復路」の間に新しい洞穴ができて,そん中を別の蛇が走り始めたんじゃと。「倒狂」モンは「吹くと新鮮」とか言っとったらしいが,何の意味やらワシにゃ,よ~分っからん。
「四分屋」と「埋け復路」の間には,昔っから「矢待て・・・」何とかちゅー,光る鱗に黄緑の線が入った蛇がおったと聞いちゃ~いたが,何で今んなって「吹くと新鮮」がやって来たんか,いさかいでも始まりゃせんかと,田舎モンなりに彼の国のことが気にならね~でもねー。
まぁ~,見に行きて~ヤツぁー,行きゃーいいが,「倒狂」に行って帰ェって来たのは,その商売人が初めてでよ。で,そいつも話し終わった途端に泡吹いて倒れちまったんだと。ったく「倒狂」だわな。ガハハハ~
おっと,そいつが背負って帰ェってきた行李にこんなもんが入っとった。気を付けて見るがえー。目が回るでな。
「副都心線・渋谷駅の吹き抜けで“ぐるぐる”を体感」(ケンプラッツ)
99.関係ありそうな記事
- 2022/07/05 久々の床屋話 / 渋谷のサンクス
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/12/26 緑GC_2021定期演奏会 / 愛器を提げて行ってきます
- 2021/06/24 生者必滅会者定離から己の行く末を考える
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い
- 2020/08/25 「草月ホールのエノケン」byおかだえみこさん
- 2020/04/24 この時期だから好きな言葉を挙げてみる
- 2020/02/18 新型コロナにやられっぱなしで面白くない
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/12/18 「呪縛」について考える