今日のウォーキングは、けやき広場でのラジオ体操後 10.7kM、正味2時間。
歩き慣れたいつものコースだ。
靴は、今まで履いていたadidasの底ゴム(ソール?)が真っ平らになったので、最近新調した。
見たとおりの厚い底が幸いして、フワフワの歩き心地が固くなった66歳の身体に優しい。
季節は夏から秋へ…………
毎年のことだが、彼岸花の造形は見るたびに感心する。
突然、群れて咲く開花の仕方にも。
いつ、どこの誰が、何を考えてこんな設計したのか。
まさに人智を超えてますな。
さて、強い勢力の台風14号が今夜にも鹿児島に上陸しようとしています。
東京も今日は、その余波の雨雲が頻繁に通り過ぎて強い雨が降ったり止んだりなので、3連休の中日にも関わらず家篭もりするしかありません。
#秋の入口
#ウォーキング
#台風退散祈願
#被害最小祈念
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/28 銀杏と嗅覚と鉄のフライパン
- 2022/04/16 ベストシーズンのウォーキング
- 2021/10/15 マスクとサングラスの関係 / コロナ禍であぶり出されるアジアと欧米の違い
- 2021/09/20 今年もあと3か月 / 一年を3/4過ぎたところで振り返る
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2021/05/29 筆者の新型コロナワクチン接種 / あっという間に1回目終了
- 2021/01/27 柔軟剤で水を吸いにくくなったタオルで溜まるストレス
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/12/20 2021年賀状の添え書きはこれで決まり
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い