本日の東京地方は、少々風が冷たかったけど雲ひとつない晴天でした。
この時期になってやっと朝の通勤時に一駅手前から歩く気になりましてね。たいした距離ではありませんが東京駅から皇居外苑を遠回りして約2kM。ふらふら、きょろきょろしながら職場に向かっています。
ケヤキは、盆栽の場合「箒立ち」という形に仕立てられることが多いんですが、皇居外苑には形の良い黒松に混じって絵に描いたような箒立ち樹形のケヤキが何本もあるんですよ。思わず目を奪われちまうんです。
(ああ、でっかい盆栽がある・・・)
広いところを歩くのは気持ちがいいです。
寒くなってきましたので、皆さん、風邪など召されませんように。
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/28 銀杏と嗅覚と鉄のフライパン
- 2022/09/25 道端で見つけた花_2022/09
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/09/10 夢から覚めたリトープスは、自分の居場所をなんと見る
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/11/21 アボカドの実生を経過観察中 / ベランダで大丈夫か?
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2020/12/18 ベランダで赤く染まるハゼは年末に何を思う
- 2020/11/29 生き物に手が出るのは、心身ともに安定した証拠
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/08/15 形見のポトスは、お盆に合わせて復活したのか