突然ですが,人生の節目って何でしょうね。
人それぞれにいくつかの節目があるなかで我が身を振り返ってみると、(1)学校卒業,(2)就職,(3)転職,(4)結婚,(5)子の誕生,(6)不動産購入,(7)引っ越し,(8)転勤,(9)単身赴任,といったところが大きな節目だったように思います。文字にしてしまうと身も蓋も無いですが,客観的には日本人の男性,勤め人として至極普通の人生を歩んできたと言えるのではないでしょうか。
これまで大きな事故や災害,災難に巻き込まれなかった幸運については,この際、八百萬の神様にでも感謝しておきましょう。
さて皆さん、これから先の節目についてです。
ちょっとばかり想像力を働かせて考えてみると,(10)定年退職,(11)再就職,(12)子の自立・結婚,(13)本当のリタイア,(14)離婚,(15)身近な人の死,(16)己の死,といったことが可能性も含めてこの先の人生には控えています。
先に挙げた(1)~(9)も2度目,3度目が無いわけじゃありませんね。可能性は低いですけど。
しかし,しかしですよ。こうして挙げてみると目出度いことの方が少ないではありませんか!
(10)は、数年後には間違えなくやってくるし、(14)は縁起でもありませんがあり得ない話ではない。(15)は複数回経験することになるし,(16)は生者必滅の理で言うに及ばず・・・。
これが己の残り時間か。グワァ~ン、あな恐ろしや。
さて長くなりました。今日はいったい何を言いたのいか。
実は,近いうちに割と大きな目なイベントを迎えることになりそうなのです。それが何なのかは、勿体つけるようですが今は語れる状況にないし、その気にもなっていません。ブログに書くのはもう少し後のことになるでしょう。
ですから今日は、人生の節目に差し掛かるに当たって、自らを戒め気を緩めないように,体調を崩すとかトラブルに遭わないように気をつけようと、この記事を書きながら自分に言い聞かせた次第です。
本日は、超個人的な話題にお付き合いいただきありがとうございました。
・・・と、ここまで書いてきて、なんだかど~も目がおかしい。PCの画面を見ていても何も見えていないような気がして来た。ウム、どうやら節目の話を書いていたら目が節穴になってしまったらしい。
なになに、それは今に始まったことではないという噂がある? ごもっとも。
99.関係ありそうな記事
- 2022/04/16 ベストシーズンのウォーキング
- 2022/04/14 素晴らしき我が人生 / 転職を語る
- 2021/10/31 今月の締め言葉_2021/10
- 2021/07/20 57年ぶり地元開催のTokyo2020が一つの転換点になることを強く希望 / グダグダは本稿だけでいい
- 2021/04/11 年度が改まって考えたことは、やはりあっちの方向……
- 2020/12/18 ベランダで赤く染まるハゼは年末に何を思う
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/01/05 我が家の「おりん問題」について
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/12/18 「呪縛」について考える
- 2018/11/11 そろそろコーヒーについてまとめようか…
- 2018/08/10 盛夏はかき氷に限る