ちょっと悩んでいることがありましてね。
恥ずかしながら言ってしまうと、それは「ひじの黒ずみ」キャ~!
これから半袖の季節になると、他人の腕やひじを見る、いや目に入る機会が増えますよね。何がイヤって、混んだ電車なんかで中高年のオッサンの弛んで黒ずんだひじを見せられるのほど、イヤなこたぁ~ありません。
イヤだな~、イヤだな~と思っていたら、いつの間にか自分のひじが見事に黒ずんでた。トホホ。
これは、なんとかしなくちゃ!と一念奮起して、「教えて!goo」その他で対策を探してみると、いくつか答えが出てきました。
- テーブルなどには、ひじをつかない(いまさら遅い)
- 風呂上りにクリームを塗る(即効性が無さそう)
- 自然の油である椿油、馬油、スクワランなどを塗る(ベタつきそう)
- 軽石でこする(痛そう)
なかにはこんなコメントもありました。
長年かかって出来た黒ずみは一朝一夕には解消出来ないでしょうが、新陳代謝の活発な若い方でしたら、肘をこすらない様気を付けながらケアしていけば一週間で変化が見られると思います。
見なくていいものを見てしまった感もありますが、とりあえず夏に向けて試してみようと思ったのはこれ。
無駄な抵抗と笑ってやってください。
99.関係ありそうな記事
- 2021/10/15 マスクとサングラスの関係 / コロナ禍であぶり出されるアジアと欧米の違い
- 2021/09/06 耳の役割 / 耳介に注目してみる
- 2021/04/23 PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた
- 2021/01/27 柔軟剤で水を吸いにくくなったタオルで溜まるストレス
- 2020/11/23 2020インフルエンザの予防接種を受けて考える
- 2020/10/18 滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった
- 2020/08/30 尿酸値が気になる人へ / 飲兵衛より愛を込めて
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2020/07/18 缶チューハイ(酎ハイ)の晩酌をやめたわけ
- 2019/07/29 手軽にメガネが作れるありがたさ
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/04/15 幸せホルモンで健康寿命を伸ばす