秋晴れでとても気持ちのよい一日。こんな空を見ながら52回目の献血をしに渋谷のSHIBU2に行ってきました。今日,私の採血をしてくれたのはKさんという看護師さんでした。以下,採血中の会話。
Kさん:(なんとなく話しかけてもらいたそうな表情)
私:あ~,良いご職業ですよね。
Kさん:とんでもない!公務員並みの待遇ですから公務員の給料が下がれば私達のも下がるし,血液を直接扱うのに危険手当も出なくてブツブツ・・・
私:(汗)えーと,その・・・,あ,ここの看護師さん,若い方が多いですね。
Kさん:(小声で)やだ,若作りなだけですよ。新規採用はいなくてみんな病院から来るから結構,歳の人が多くて・・・。お化粧でごまかしてるんですよ。
私:え,あぁ・・・(よく見ればKさんも化粧の下にシミがあるような・・・)
Kさん:(申込書を見ながら)そういえば私と同じ町内会ですね。私の家は駅前の商店街をずっと行って,突き当たってちょっと右に入ったところで・・・
私:あぁ,あの辺・・・
(採血終了)
Kさん:お疲れ様でした。またお願いします!
他人の血液という危険物を毎日扱う厳しい仕事をしながらもお話が好きで明るいKさんでした。私と会話をしながらも手は正確に動いていましたよ。針の刺し方がとても上手で痛くなかったし。
さて,これで年間限度量の1200ccをクリアしたので’06年の献血は打ち止め。次回は来年2月になります。100回達成までの遠い道のり。
99.関係ありそうな記事
- 2022/12/09 二度目の呼気NO濃度測定検査
- 2022/02/06 高血圧対策の降圧剤を飲む前にできること(前編)
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/07/07 筆者の新型コロナワクチン接種 / 2回目の副反応も辛かった
- 2021/06/15 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目の後日談
- 2021/05/29 筆者の新型コロナワクチン接種 / あっという間に1回目終了
- 2021/05/24 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目は今週末
- 2019/10/22 筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか
- 2019/03/01 二度目の線維柱帯切除術はやはり…(少し専門的な話あり)
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/09/11 人間を救うのは人間、四十数年間の献血
- 2018/04/15 幸せホルモンで健康寿命を伸ばす
献血52回とは。。素晴らしい記録ですね。。
尊敬です。。(*^_^*)
ところで。。本当かどうか分かりませんが。。
献血すると血液が綺麗になるって。。本当なんでしょうかぁ???
ここまできたら100達成頑張っちゃってください^^;
それから。。ビルと空の写真。。
いいですね\(~o~)/
秋の空。。ですね(^_-)-☆
なんとなく続いているだけですが,献血できる健康体であることはありがたいです。
100回達成は・・・,う~ん,なかなかアレですが,
こんなオッサンでもどこかのどなたかの役に立っていると思えば,
可能な限り続けて行きたいです。
それになんと言っても献血ルームのソフトドリンク飲み放題,
お菓子食べ放題,雑誌読み放題が魅力で・・・。
(それが一番かよ,ヲイ!)
日曜日は本当に空がきれいでした。
先日のmaaさんの夕焼け写真もきれいでした。
秋は1年中で一番空がきれいな時期かもしれませんね!
maaさん,追伸です。
血液がきれいになるとは初めて聞きました。
私のお肌がいつもむき玉子のようにツルツルしているのは
献血のせいだったのか!ン~納得。(って,ご都合主義!)
冗談はさておき,医学的にはいろいろな理論があるのだと思いますが,
個人的には当日の夜からいつもどおりの不摂生をしますから,
きれいになった血液もすぐに元の状態に戻ってしまうでしょう。(-_-;)