この土,日曜日は本当に良いお日柄で,もとい,良い天気で暖かく,絶好の花見日和でした。
本日,月曜日は一転して朝から大雨。当然,自転車通勤は出来ないので職場まで30分の道のりを歩いて,ズボンはビショビショ,靴はグズグズ。文字通りのブルーマンデーでした。
話は全く変わって,何のつながりもありませんけど,二者択一の質問を五つばかり。
- (1)餡子(あんこ)はどちらが好き?
- a.つぶあん
- b.こしあん
- (2)豆腐はどちらが好き?
- a.木綿豆腐
- b.絹ごし豆腐
- (3)揚げ物にはどちらをかける?
- a.ソース
- b.しょう油
- (4)ホッとひと息は?
- a.お茶
- b.コーヒー
- (5)トイレットペーパーはどちらが好き?
- a.シングル
- b.ダブル
因みに私は全て「a」であります。皆さんはいかがですか。
ところでこんなサイトがありました。
トイレットペーパーポータルサイト「もっと!トイレットペーパー!」
99.関係ありそうな記事
- 2022/07/18 写真スクロールの習作/2022/07/18
- 2022/03/17 思えば遠くへ来たもんだ
- 2021/10/31 今月の締め言葉_2021/10
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/04/25 やっぱりグミはこうでねーと、カバヤのタフグミ
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2020/07/04 最近こんなことがありました_2020/06
- 2020/03/20 新型コロナウイルス禍の身近な影響
- 2020/02/18 新型コロナにやられっぱなしで面白くない
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- 2018/05/23 頭の中でぐるぐる廻るもの
おおお!私はなんと全て「B」でした(爆)。
つぶあんは、ビニールが入ってるみたいな感じがするんですよね~。
でも、つぶあんの方が本来の小豆の味ではあるんですよね。
豆腐はダンナが絹専門なので、合わせてるという感じです。
揚げ物は、実は何もかけませんねえ。
揚げ物そのものがうっすらと味がついてるので、それで充分。
仕事から帰ってまず、コートを脱ぐより先にコーヒー入れてます(笑)。
・・・でもご飯の後は煎茶かなあ。
トイレットペーパーはダブルだなあ~、なんとなくフンワリしてるし。
「ほっと一息」のコーヒー以外はa.でした。
「さらしあん,ゴマ豆腐,塩,コーラ,ちり紙」という方が現れたら,
どう反応しようかと思案しておりました(笑)。
つぶあんは豆の皮の食感と香ばしさが堪らなく好きです。
絹ごし豆腐?子供の頃はそんなもん,ありませんでした。
揚げ物にソースも,子供の頃から舌にすり込まれた味覚かと。
コーヒーは香りは好きですが,飲んだ後に口に残る感じがど~も。
ペーパーは指の感触を大事にしたいのです,って意味分からんですね(汗)
コーヒーは口に香りが残るのと,独特の酸味が苦手なので自らは全く飲みません。
でも,出先でお茶代わりにコーヒーを出していただくことって多くありませんか。
コーヒーは誰にでも好まれる飲み物,という思い込みがあるのだと思いますけど。
出されたものは残さず頂かないと失礼になりますから,
コーヒーだろうと何だろうと,有り難く頂くことにしていますが,
普段飲まないだけに,あとから胃がムカムカしたりして厄介です。
そうかといって,訪問先で気配を察知して「あっ,お茶にして下さい」とか,
「イヤ~,のどが渇いたときのビール,旨いっすよね~」な~んて言ったりすると,
まとまる話もまとまらなくなりますしね(笑)。