仕事の話。
今日と明日,各地の出先から担当者が集まってきて会議をしています。私の今いるところは一応,本社なので年に1回はそういう会議があります。で,明日はその中の1時間枠を任されています。プレゼンなんていうエラソーなものではありませんが,1時間何かをしゃべり続けなければなりません。
これ,すごく苦痛です。仕事を含めて普段の生活の中で1時間,しゃべり続けることなんかありませんから。(飲んだときにはそれ以上長い時間,しゃべり続けているかもしれないが。)
それを突然,やるんですから聞いている側はもっと大変だと思います。以前,別の場所で2時間枠をやったことがありますが,始めていきなり「グワァ~」を鼾をかかれ,冷汗が出ました。さすがにマズイと思った周りの人たちが起していましたが。まっ,そんなもんです。私のしゃべり。(しゃべりで給料が査定される職業でなくて良かった。)
99.関係ありそうな記事
- 2022/11/08 昨今の個人的飲み会事情_2022/11
- 2022/05/28 近況報告_2022/05
- 2022/04/14 素晴らしき我が人生 / 転職を語る
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/10/11 コロナ禍点景_2020/10
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/04/24 この時期だから好きな言葉を挙げてみる
- 2019/05/31 あの時カニは安かった…、と思う
- 2018/11/09 筆者が「非タバコ人間」なワケ
- 2018/05/23 頭の中でぐるぐる廻るもの
1時間。。ですかぁ。。
それは結構大変ですね。。
大変なお仕事されているんですね。。
尊敬しちゃう。。
プレゼンって。。1時間ぐらいは普通なんですかぁ?
私。。1時間も時間もらったらどうするんだろうと
考えてしまいました(~_~;)
こんばんは。
今回のは内部向けなので,そんなに大げさなものじゃなかったんですよ。
プレゼン,て聞くほうにすれば時間が短いほど良いと思いますが,
言いたい事が伝わらなければそもそも意味がありませんね,おほん。
つまらない,眠くなるようなプレゼンを1時間も聞かせるなんてのはもってのほか。
犯罪行為といっても良いでしょう。(これ,自分の反省です。)
相手に何かを伝えたい,知ってもらいたいという気持ちがあれば
1時間なんてあっという間だと思いますよ。