This is a pocket book, not a pocket monster.
これは、文庫本である。酔っ払ってもポケモンと間違えることはない。
・・・オホン。
一般に、書店で掛けてくれる紙のカバーは、読了後不要となる。
本棚に整理したとき、タイトルが見えた方が何かと都合が良いし、保存に値する紙であることは稀なので、だいたい捨ててしまう。
で、写真のカバーは、日暮里駅構内のLibroでかけてくれたもの。少しくたびれてきたが、使い回して3冊目になる。
◆「神去なあなあ日常」三浦しをん
◆「神去なあなあ夜話」同上
◆「死神の精度」伊坂幸太郎
捨てられないのは、素敵なイラストのせいである。調べてみたら発信元は書店ではなく大学だった。
◆TFUオリジナルブックカバー(東京富士大学)
親切にも印刷用のデータもアップされている。本好きを泣かせるこの手のサービス。Libroのほか紀伊國屋書店でもカバーに使っているらしい。
イラストの作者が、とっても気になってきた。調べてみるか。
99.関係ありそうな記事
- 2022/05/07 最近読んだ本_2022/04(推薦本リストを公開)
- 2022/03/31 最近読んだ本_2022/03
- 2021/04/30 最近読んだ本_2021/04
- 2020/10/31 最近読んだ本_2020/10
- 2020/06/28 最近読んだ本_2020/06
- 2020/05/28 最近読んだ本_2020/05
- 2020/01/31 最近読んだ本_2020/01
- 2019/10/09 kindleで読書生活はどう変わる
- 2019/05/29 最近読んだ本_2019/04~05
- 2018/03/15 最近読んだ本_2018/02
- 2018/02/24 最近読んだ本_2017/12~2018/01
- 2017/07/30 最近読んだ本_2017/07
(Visited 132 times, 1 visits today)