・・・といっても、たまにしかアップしなし、いつも思いつきなんですがね。
このところ、なんとなく忙しなくて落ち着かないな~と思ったら、これから年末年始にかけて、いろいろやるべきことや行事が重なっていた。
- 今月末に左目のレーザー手術。既に施術済みの右目で眼圧抑制の効果が確認できたので、眼科の瞳先生からGOサインが出た。
- 8月に復帰したギター部の練習が月2から毎週末に。11月末のコンサートまで。
- 中学校と高専の同窓会が10月末、立て続けにある。60歳とはそういう年まわりらしい。
- 父の納骨と母の三回忌セレモニーを11月初旬に挙行予定。諸々の手配と人を呼ぶための調整が骨である。
- 仕事がらみで加入している某団体関係の行事や手伝いに出向く機会が年内3回、だったかな?
- 相続に絡む一連の手続き。税金を納める必要はなさそうだが、申告期限である没後10ヶ月を一応の目安として進めている。
改めて挙げてみると結構あるな。一応断っておくと、定年退職後も月金フルタイムで勤めに出ている。
バックグラウンドでは、実家の整理と片付けを地道にコンスタントに続けなければならない。惣領としてはマストの仕事につき当然だが、ほかの誰かがしてくれるわけもなく、自分が身体を動かさなければ何一つ進まない。
一方、楽しみもなくちゃやってられない(あ、もちろんギター部や同窓会もその一部です)。
12月末には、4回目の四国巡礼を計画している。前回までで徳島県内23ヶ寺を周り終えたので、今回は高知県は室戸岬が起点となる。
24番の最御崎寺は、岬灯台のすぐ隣。そこから25、26番と進んでさらに先を目指すのだが、26番金剛頂寺の宿坊は絶対に外せない。
実は、巡礼の先達から「あそこの魚づくしはスゲー」との口コミ情報を仕入れているのである。いやが上にも期待が高まるじゃないか、ズズッ。
再就職した会社で休暇がもらえるのは入社6ヶ月後の12月からなので、実はかなり楽しみにしている。馬ニンジンなのである。
・・・ということで、いろいろあるけど楽しみもたくさんあるので頑張ります。
誘われるうち、声かかるうちが花(家人B談)、二足歩行できるうちが花(本人談)ということで。
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/10 いつか来た道、いつか行く道
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/07/20 57年ぶり地元開催のTokyo2020が一つの転換点になることを強く希望 / グダグダは本稿だけでいい
- 2021/04/11 年度が改まって考えたことは、やはりあっちの方向……
- 2021/03/18 65歳を機に、とりあえずやったこととその理由
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/07/04 最近こんなことがありました_2020/06
- 2020/04/24 この時期だから好きな言葉を挙げてみる
- 2020/01/05 我が家の「おりん問題」について
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/12/18 「呪縛」について考える
- 2018/07/30 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_2/2