その昔,1960年代に大橋巨泉が司会する「ビートポップス」とういう音楽番組が,フジテレビにありました。その番組には,星加ルミ子,黒澤久雄,木崎義二,(ご存知)藤村俊二,小林大輔などという人たちも出ていて,音楽解説,ダンスの振付,スタジオレポートその他で司会を盛り立てていたように記憶しています。
突然,その頃のヒット曲が聴きたくなったので,YouTubeから8曲集めてみました。全て実映像(口パクあり)。
探し始めたら,聴きたい曲が結構たくさんあったので,シリーズ化するかもしれません(笑)。
1910 Fruitgum Company「サイモン・セッズ」
The American Breed 「ベンドミー,シェイプミー」
The Guess Who「アメリカン・ウーマン」
The Cowsils「雨に消えた初恋」
Sam & Dave「Hold On I’m Comin’」
NANCY SINATRA & LEE HAZLEWOOD「サマー・ワイン」
The Doors「タッチ・ミー」
Shocking Blue「ヴィーナス」
99.関係ありそうな記事
- 2023/01/21 音楽との関わり方について / マニアックな話です
- 2022/12/21 Yamandu Costaのクリスマス
- 2022/10/15 俺にはホニャララの血が混ざってる
- 2021/09/24 Sergio Mendesシリーズ_Vol.1 / 人格形成への影響
- 2021/03/08 この3月5日はエイトル・ヴィラ=ロボスの134回目の誕生日
- 2021/02/15 ベーシスト渡辺直樹さんをYouTubeで発見
- 2021/02/11 チック・コリア逝く
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2020/07/21 Red Garlandのブロックコードからジャズの深淵を覗く
- 2020/04/12 コロナよ、人類には行進曲ってものがあるのだぞ
- 2020/03/29 440か442か / 楽器の基準音について考える
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」