モノには寿命があるとは言え、諸行無常とは言え、
長年連れ添った友の最期の姿を見るのは辛い……
昭和の終盤に買ったような……
何年使ったか定かでなくても、
12桁の液晶表示が欲しかったのは覚えている。
仕事机の引き出しか机上にいつもあって、
キーを叩いて出た数字に一喜一憂したあの日々。
帰ってくることのない数十年を共にした戦友が、
俺はここまでだから先に行け……
と背中を声をかけてくれるような気がする。
そうか……
先は分からないが、俺は行けるところまで行く。
転機を察知されちゃ弱音は吐けない。
頑張れるだけ頑張るつもりだ。
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/28 銀杏と嗅覚と鉄のフライパン
- 2021/07/07 筆者の新型コロナワクチン接種 / 2回目の副反応も辛かった
- 2021/04/23 PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた
- 2020/12/18 ベランダで赤く染まるハゼは年末に何を思う
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/09/10 漢方の六君子湯は薬効と食欲増進ばかりか健康長寿の希望の星だった
- 2020/03/13 家電量販店選びで迷ったらヨドバシへ
- 2019/05/31 あの時カニは安かった…、と思う
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/08/10 盛夏はかき氷に限る
- 2018/02/18 嬉しかったり楽しみがあったりする話