ようやく無線LANの設定が完了して,パソコンにつながるケーブルが電源コードだけに!(マウスも無線)
6月始め,インターネットが開通してすぐに買った無線LANルーター(I・O DATA WN-G54/R3)は放ったままでした。 何故って・・・,初期設定に失敗して見るのもいやになったから。
無線LANの設定って何であんなに難しいんでしょう。 プロバイダー側の説明書には無線LANを前提とした説明が全く無いし,ルーターの説明書には接続会社による設定方法の違いが書かれていません。
光ケーブルの位置関係から,2ヶ月近く畳にじか置きしてパソコンを使っていたので,首を痛めたらしく腕にシビレが走るようになりました。さすがに危機感を感じて今日はちょっと頑張っていろいろやったら「あ,出来た」という感じで無線でつながりました。
写真は玄関に置いたMEGAEGGの接続装置と件のルーター。腹いせに,ではありませんが紙袋に入れて玄関の隅に置きました。こうしておけば掃除機をかける時に楽だし。でも玄関ドアを開けるといきなりこれが目に入ります・・・。ま,いいか。
99.関係ありそうな記事
- 2021/05/18 ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち
- 2021/05/11 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/06 apple.comからMacBook Air 2020モデルをカスタマイズ込みで注文した
- 2020/05/15 6年使って8年間仕舞い込んでいた東芝dynabookをリサイクルに出す
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2020/01/27 今どきiPhone6sからiPhone8に買い換えましたがなにか?
- 2019/10/09 kindleで読書生活はどう変わる
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ
- 2018/06/08 SSDを外付けしてイライラiMacを爆速に変身させる【追記あり:M.2は…】