年末に散歩した『東京ミッドタウン』の風景です。六本木の旧防衛庁の敷地に建設された複合施設。中央のミッドタウン・タワーは現在,都内一の高さを誇るそうです。全体に外観は非常に硬質で冷たいイメージ。建物内はガレリアしか見ませんでしたが(他の部分は入り辛かった),暖色系,木質系のソフトな雰囲気で統一されています。そこはかとなく漂う高級感。
しかし何ですな~,高級感が漂い過ぎて何とも近寄りがたい場所ですな~。この施設の中に住んでいたり,仕事で通ってくるヒト達,特に中年のおじさん族は落ち着かないと思いますがどうでしょう。あえて汚い飲み屋に行って愚痴をこぼしているんじゃなかろうか。イヤイヤ,ひがみで言っているのではなく。
次は外回りの風景。天気が良かったのでたくさん撮りました。新調したG9,なかなか使いやすいです。
そういえば前回,帰省してから3ヶ月しか経っていないのに,東京都内の随所がどんどん変わって行くのを感じます。例えば東京駅周辺の再開発事業「TOYKO STATION CITY」。こちらも高層ビルがどんどん増えています。街が綺麗になるのは悪いことではないけれど,一方ではおじさんのサンクチュアリが少なくなってしまう危機感をひしひしと感じますね~。個人的には山手線の高架下を「都内文化遺産」に指定して全面的に保護したいです。賛同者求む!
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/07/05 久々の床屋話 / 渋谷のサンクス
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/09/14 時には政治の話を / 丘の上に立つのは誰だ
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/04/24 この時期だから好きな言葉を挙げてみる
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- 2018/07/30 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_2/2
高級感が漂い近寄りがたい。。。
まだ東京ミッドタウン行ったことないのですが、
今月末にミッドタウン内にある「ビルボードライブ東京」に行くので
早めに行ってぶらぶらしようかと思っていたのです。
おとなしくライブだけ見てこようかな。(^^;)
話は変わりますが、写真が素晴らしいです!
アングルとか構図とか、光の加減とか、色も。
いいカメラでより腕が上がりましたね~~。
是非,ぶらぶらしてみてください。
本記事は先入観より予備知識,ということで捉えていただければ・・・
感じ方は人によっていろいろあると思いますよ。
>>写真が素晴らしいです!
お褒めをいただき恐縮です。そのうち木に登るでしょう。
本文の内容の無さを写真で補うことで必死なのです。
その意味で写真にお目が留まれば本望です!(笑)