3年前に受けた「呼気NO濃度測定検査」をまた今日、受けてきました。
ここ1ヶ月、空咳が続いているため。
発熱はなく、体調、食欲も問題ないのでコロナやインフルエンザではなさそうです。
結果は、17 ppb でした。
3年前は28ppbで、気管又は気管支にアレルギーがあるかもしれない値。
今回の診断は、「数値は正常範囲内だけどアレルギーが隠れていることもあるから、念のため吸入薬を出しますので試してください」とのことでした。
今日言いたいのは、かかりつけ医としてこの4月に選択した自宅から近いS内科クリニックが、初めて機能してくれて喜ばしい…………ということです。
「呼吸器内科・アレルギー科関係のさまざまな分野に、長年関わってきましたので、どのようなことでも気軽にご相談に乗らせていただけると考えています」by H医師
長いこと気管支炎を繰り返してきたし、将来を考えれば歩いていける範囲にかかりつけ医があったほうが安心なので選びました。
あとは、2週間分の吸入薬が効いてくれれば言うことなしなんですがどうでしょう。
さっそく今夜から試してみます。
99.関係ありそうな記事
- 2022/02/06 高血圧対策の降圧剤を飲む前にできること(前編)
- 2021/07/07 筆者の新型コロナワクチン接種 / 2回目の副反応も辛かった
- 2021/06/15 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目の後日談
- 2021/05/29 筆者の新型コロナワクチン接種 / あっという間に1回目終了
- 2021/04/23 PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた
- 2021/02/14 肺炎球菌による肺炎予防のためワクチンの定期接種を受ける
- 2020/10/18 滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった
- 2020/07/23 あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床
- 2019/10/22 筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか
- 2019/03/01 二度目の線維柱帯切除術はやはり…(少し専門的な話あり)
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/09/11 人間を救うのは人間、四十数年間の献血