今朝の「金の成る木」。ようやく一輪,花が咲きました。形は多肉植物によく見られる5枚花弁の星形。
つぼみが付き始めたのが12月半ばですから約2ヶ月目です。このところの暖かさで少しは開花が早まったのかもしれません。
この陽気が続けばこれからどんどん咲いてくれるでしょう。そして500円玉をたわわに実らせることでしょう,なんちゃって。
(100円玉でも許すが・・・)
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/28 銀杏と嗅覚と鉄のフライパン
- 2022/09/25 道端で見つけた花_2022/09
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/09/10 夢から覚めたリトープスは、自分の居場所をなんと見る
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/11/21 アボカドの実生を経過観察中 / ベランダで大丈夫か?
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2020/12/18 ベランダで赤く染まるハゼは年末に何を思う
- 2020/11/29 生き物に手が出るのは、心身ともに安定した証拠
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/08/15 形見のポトスは、お盆に合わせて復活したのか