久々にPentax K-mをぶら提げて桜満開の目黒川を歩いてみました。普段はコンクリートで固められた味気ない川が、この時期だけはたくさんの花見客で別世界になります。
川の両側にビニールシートを広げるようなスペースは無いので、歩きながらの花見です。それだけに静かに花を眺められるのが、ここの良いところですね。
もともとこの辺りは、若い人向けのお洒落なお店が多いところです。所々に出ているビールや食べ物の出店も限りなく上品。いわゆる「テキヤ」のお店は見当たりません。
時々日は射しましたが少し寒かったので、私も中国料理屋の出店で「ホット紹興酒」と「スーラータン」をいただきました。辛くて酸っぱいスープと香ばしい中国の酒で花見。
K-mでの撮影は、標準ズーム(18-55mm)と望遠ズーム(50-200mm)をとっかえひっかえしながらなので少々面倒ですね~。そのうち取り外したレンズを落っことすんじゃないかな。
「1%でも失敗する可能性があれば、必ず失敗する」byマーフィーの法則。
本気で高倍率ズーム(18-200mm)を考えてみましょうか(笑)。
99.関係ありそうな記事
- 2020/05/31 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_2/2
- 2020/05/30 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_1/2
- 2019/09/17 「自転車とカメラ」がテーマのトークショーで萌える
- 2019/08/21 FUJINON XF60mmF2.4 R Macro で撮れる絵
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む