人の一生は重荷を負うて,遠き道を行くが如し
いそぐべからず
不自由を常とおもへば不足なし
こころに望おこらば困窮したる時を思ひだすべし
堪忍は無事長久の基 いかりは敵とおもへ
勝事ばかりを知りて まくる事を知らざれば 害其身にいたる
おのれを責めて人をせむるな
及ばざるは過ぎたるよりまされり
(東照公御遺訓)
月火水木金の5日間,飲み会を毎日こなすという苦行の一週間も残り,あと1日。
何も無くても平気で3,4日ブログ更新を空けるこの頃なれども,さすがに5連ちゃんはキツイのです。
さて,明日は「お客様from東京」をお迎えする日。
家康公に習い「堪忍は無事長久の基」,「いかりは敵とおもへ」を実践すべくきちんとお世話いたしましょう。
バッ○。~ロ~,この忙しいのに何しに○。ガッタ~,などと思っても口にすることなく・・・
99.関係ありそうな記事
- 2022/04/14 素晴らしき我が人生 / 転職を語る
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/06/24 生者必滅会者定離から己の行く末を考える
- 2020/12/27 2020の年末に21世紀を考える
- 2020/10/11 コロナ禍点景_2020/10
- 2020/08/30 尿酸値が気になる人へ / 飲兵衛より愛を込めて
- 2020/04/24 この時期だから好きな言葉を挙げてみる
- 2020/03/13 家電量販店選びで迷ったらヨドバシへ
- 2020/02/15 BUSINESS LEATHER FACTORYに見る日本人の矜持
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/04/29 野川の花で平成の投稿を締めます
- 2018/08/10 盛夏はかき氷に限る
(Visited 2 times, 1 visits today)