今年の4月から大阪に一箇所、受け持ちの現場ができて毎月1回、新幹線で通っています。東京駅から新大阪までは、のぞみ号で2時間半。日帰り圏とはいえ、そこは言葉も文化も違う異郷です。
エスカレーターで左側に立っていると邪魔にされるのですよ。駅を降りたとたんに頭を切り替えなくてはいけません。左側を明けるのは大阪万博のときに定着した国際ルールなのだとか。郷に入らば何とやら・・・ですか。
今日は新大阪発17:27の列車で帰ってきたので、携帯の地震アラームでびっくりすることはありませんでした。自由席に座ってひと眠りすると外は真っ暗。9時過ぎに家に帰り着いて(あ~、出張すると普段より早く帰れる・・・)なんて思いながら晩御飯を食べました。
99.関係ありそうな記事
- 2022/09/18 スケッチャーズで彼岸花を横目にウォーキング
- 2022/05/29 薔薇の仕事に向かう君は、夕暮れの紫陽花に何を思う
- 2022/05/28 近況報告_2022/05
- 2022/02/16 最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって……
- 2021/11/28 アルミ缶のつぶし方 / ゴミ収集と環境配慮的にはいかに!?
- 2021/10/31 今月の締め言葉_2021/10
- 2021/07/13 この世に一人で生きている人間はいない
- 2021/03/27 仙川沿いの桜並木が目黒川並みに見事な件
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/02/18 新型コロナにやられっぱなしで面白くない
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳