2021年も4月に入り新年度が始まりました。
この時期は、日常生活に大きな変化がなくてもなんとなく気分が改まりますよね。
街なかで「いかにも」のスーツ姿の若者やピカピカの一年生を見かけると、とっくの昔に外野の身になっていたとしても自然と気持ちが引き締まって心の中でエールを送っていたりしています。
私事ですが、会社の契約更改があって来年2022/03までの非常勤契約となりました。
定年後の延長戦もいよいよ15回突入ということで(^^;
勤務日数が減り給料も下がるけど、長年身を置いてきた同じ分野で仕事が続けられるのは何をおいてもありがたいことです。
一方、プライベート面でも一つの節目があって、先日書いた自室の模様替えがほぼ完了しました。
書棚の増設で実質的な床面積が減った反面、ギターを壁掛け式にしたり本や書類を整理して、有効に使えるスペースを増やせたのはちょっとした収穫です。
その僅かなスペースでやってみようと考えて画策中なのがこれ。

Photo:engei net/園芸ネット本店
室内でLEDライトの光で多肉や苔を育てる……
新しい日常を自然の緑で気持ち良く……
……なんて。
ちょっとオシャレでしょ(笑)。
そのほかITデバイス絡みも、TVチューナーを導入してPCモニターで笑点を見るとか、スピーカーのグレードアップとか、今のところあくまで構想なんですが近いうちに「どうです凄いでしょう〜」と書けるように進めようと思っています。
……ということで新年度のこの時期の近況報告、いつものように物欲の方向でした(笑)。
99.関係ありそうな記事
- 2022/02/16 最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって……
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/07/20 57年ぶり地元開催のTokyo2020が一つの転換点になることを強く希望 / グダグダは本稿だけでいい
- 2021/05/29 筆者の新型コロナワクチン接種 / あっという間に1回目終了
- 2021/03/18 65歳を機に、とりあえずやったこととその理由
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/07/23 あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床
- 2020/02/25 テレビってやつは、どこから来てどこへ行くのか
- 2020/01/18 最近腹の立つこと三題
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/12/18 「呪縛」について考える