御朱印収集に関連して准勅祭社と東京十社について

 手近な神社仏閣をお参りして御朱印をいただく趣味も相変わらず続けていますが、何かテーマを持つと数多ある神社や寺も一段と巡り易くなるものです。

 例としては、「五色不動」(東京紅團:江戸五色不動散歩)や、各地にある「七福神」など。

 

 筆者が次に目指しているのは「准勅祭社」でありまして、いろいろ調べてみると「東京十社」に「大国魂神社」「鷲宮神社」を加えた十二社と考えれば良さそうです。

 

【准勅祭社と東京十社】
(以下は、諸サイトの記述から筆者が再構成した解説につき、正確性に欠ける恐れがあることをご承知ください)

 「准勅祭社(じゅんちょくさいしゃ)」とは勅祭社に準じる社格で、明治天皇により明治元(1868)年に東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社として東京及び近郊の主だった十二社が制定された。
 しかし明治3(1871)年には早くも廃止され、制度としては一時的なものに終わった。

 その後、昭和50(1975)年に昭和天皇即位50年を奉祝して東京23区内の旧准勅祭社10社を巡る東京十社巡りが企画された。それが観光的要素を色濃くした「東京十社」として現在に至っている。

 なお、旧准勅祭社のうち東京都府中市「大國魂神社」と埼玉県久喜市「鷲宮神社」の2社は、東京23区内ではないので外されたため十社となった。
 ちなみに勅祭社とは、祭礼に際して天皇により勅使が遣わされる(これを勅祭という)神社で、現在では終戦により廃社となった朝鮮神宮を除く16社とされている。

 

 以下が旧准勅祭社(☆印は、既に参拝済)で合計十三社になっていますが、事情は後述を参照してください。

日枝神社(ヒエジンジャ)☆
東京都千代田区永田町2-10-5
根津神社(ネヅジンジャ)☆
東京都文京区根津1-28-9
芝大神宮(シバダイジングウ):芝神明宮
東京都港区芝大門1-12-7
神田明神(カンダミョウジン)☆
東京都千代田区外神田2-16-2
白山神社(ハクサンジンジャ)☆
東京都文京区白山5-31-26
亀戸天神社(カメイドテンジンシャ)☆
東京都江東区亀戸3-6-1
品川神社(シナガワジンジャ)☆:品川貴船社(※)
東京都品川区北品川3-7-15
荏原神社(エバラジンジャ)☆:品川貴船社(※)
東京都品川区北品川2-30-28
富岡八幡宮(トミオカハチマングウ)☆
東京都江東区富岡1-20-3
王子神社(オウジジンジャ)☆
東京都北区王子本町1-1-12
赤坂氷川神社(アカサカヒカワジンジャ)☆
東京都港区赤坂6-10-12
大國魂神社(オオクニタマジンジャ):六所神社
東京都府中市宮町3-1
鷲宮神社(ワシノミヤジンジャ)
埼玉県久喜市鷲宮1-6-1

 ※品川神社(旧北品川郷稲荷社)か荏原神社(旧南品川郷貴船社)のいずれかですが、現在双方とも准勅祭社を名乗っています。「猫のあしあと」より引用。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください