当サイトのサイドバーに,アクセスカウンター(NINJA TOOLS)を設置しました。初期値をどうするか,少し迷いましたが,旧サイトからの引き続きと考えて,49300にしました。
今年1月に更新を停止した旧サイトですが,未だに最盛期の半分ほど,1日30~40件のアクセスをいただいています。新規投稿はしていないものの,FC2のサーバーには,今までのデータがそっくり残っていますから,ある程度のアクセスがあるのは,当然と言えば当然かもしれせん。
そこで,ふと思うのは,新サイト(このブログ)へのアクセス数が何故,1日10件ほどしかないのか(大汗)。ほぼ同じ記事,同じデータがアップされたサイトにもかかわらず何故,アクセス数に差が出るのか!
技術的な難しいことはよく分かりませんが,旧サイトのデータをすべて消去して,完全に閉鎖すれば,そちらに行っているアクセスが,こちら側に流れてくるのではないかと,単純に考えてはいます。
いくら「山奥の一軒屋」的なブログとはいえ,もう少しアクセスが増えないとモチベーションが上がらないので,ここはひとつ本腰を入れて,アクセスアップを考えてみることにしますか。データの移行は,一応終わっていますし,新サイトもどうにか安定してきましたし,旧サイトへの未練も薄らいできましたしね。
まだまだ,枯れちゃいません(笑)。
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/30 WordPressのWarningに気をつけろ / 解決の追記あり
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/10/06 サイト運営についてこの頃思うこと
- 2021/07/31 ヘッダー画像の悦楽
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む
見てますよ。
枯れる事無く、マイペースでやってってくださいね。
Takaさんこそ枯れませんように。
当分,無理(無茶?)しないで,お大事になさってください。