先日,マイPCのメモリ使用量が急上昇し,ある日突然,身に覚えがないのに「超重たい」パソコンになってしまったことを「メモリ不足は突然やって来る」に書きました。
その後の経過報告なんですが,結論から言うと,昨日,あっけなく正常な状態に戻っちゃいました。またもや理由は不明。
もしかすると,一昨日行なったウィンドウズアップデートが関係しているのかもしれません。裏でウイルスかスパイウェア暗躍していたのだろうか。
今月の初めに症状が出たときから,余計な常駐ソフトとサービスを停止し,更にメモリを増設して,何とか凌いでいたので,今は正常な状態がとても快適に感じられます。何たってXPで2GBですから。
復旧後,アイドリング状態でのメモリ使用率は,20%程度。ブラウザー(Firefox)とGoogle Earthを同時に立ち上げても40%以下で納まっていますから,そりゃもう余裕。
でもやっぱりブラックボックスですね~,PCって。
99.関係ありそうな記事
- 2021/05/11 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2020/11/05 2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい?
- 2020/10/08 iPhoneのPASMOで自動改札を通過する快感と緊張感
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/15 apple.comから注文したMacBook Airが明日届きそう(届いた)
- 2020/06/06 apple.comからMacBook Air 2020モデルをカスタマイズ込みで注文した
- 2020/05/15 6年使って8年間仕舞い込んでいた東芝dynabookをリサイクルに出す
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ
- 2018/06/08 SSDを外付けしてイライラiMacを爆速に変身させる【追記あり:M.2は…】
- 2018/03/08 最近の宴会アレンジ事情_通信編