マイケル・ジャクソンが亡くなりました。私の中では,彼について3つのイメージがありました。
(1) ABC,小さな経験
土曜日の午後,半ドンの小学校から駆け足で家に帰って,テレビにかじり付いて見ていた大橋巨泉の「ビートポップス」(フジテレビ)で流れていた。
当時,サム&デイブも好きだったけど,ジャクソン5は明るく親しみやすい黒人グループとして画期的だった。
(2) ミュージカル映画「ウィズ」のカカシ男
映画としてはヒットしなかったけど,出演者がすべて黒人というところに惹かれ,ロードショー劇場で見た。主人公ドロシー役のダイアナ・ロスは,キンキンした声がうるさくて,対照的なマイケルジャクソンの優しい歌声が強く印象に残った。
(3) プロモーションビデオ「スリラー」
日本での初放映は,小林克也の「ベストヒットUSA」(確か)。結構遅い時間帯(夜11時台?)の放送を一人で見てひっくり返った。彼を天才だと思った。
近年はスキャンダルまみれだったけど,本当に長い間,楽しませてくれました。謹んでご冥福をお祈りします。
99.関係ありそうな記事
- 2021/09/24 Sergio Mendesシリーズ_Vol.1 / 人格形成への影響
- 2021/03/08 この3月5日はエイトル・ヴィラ=ロボスの134回目の誕生日
- 2021/02/15 ベーシスト渡辺直樹さんをYouTubeで発見
- 2021/02/11 チック・コリア逝く
- 2020/11/12 記憶に残る映画音楽3題
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2020/07/21 Red Garlandのブロックコードからジャズの深淵を覗く
- 2020/04/12 コロナよ、人類には行進曲ってものがあるのだぞ
- 2020/03/29 440か442か / 楽器の基準音について考える
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- 2017/09/25 MGC定演に関連してJASRACと著作権に関するメモ_1/2
(Visited 14 times, 1 visits today)