遠い海の向こうの知人S氏が、ご家族の不調で心を痛めていることをFBで知る。
ベッド上の奥方を元気付けるように寄り添うS氏とお子様、ご親戚たち。
日本からは何も、どうすることも出来ないが、一日も早い回復を祈る旨のコメントを送る。
・・・すると間髪入れず、S氏から謝意が返って来た。
何はともあれ気持ちが伝わり、ホッとする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人類は今、ネットによる一般大衆レベルかつリアルタイムな通信手段を獲得しつつある。メール然り、ブログ然り、SNS、and so on…
それを活かすも殺すも、創り出した私達、そう人間次第なんだよ。
隣んちの陰口も、ご近所どうしの世間話では済まなくなっている。
隣人同士、互いの共通項や違いを確認し合うとか、言葉のやりとりで誤解を解くとか、もっと頭のいい使い方をしようよ。
こんなに便利で良い道具を持っているのは、地球上で人間だけなのだから。
99.関係ありそうな記事
- 2021/05/18 ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2021/04/17 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(前置き編)
- 2020/10/08 iPhoneのPASMOで自動改札を通過する快感と緊張感
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/06/06 apple.comからMacBook Air 2020モデルをカスタマイズ込みで注文した
- 2020/05/15 6年使って8年間仕舞い込んでいた東芝dynabookをリサイクルに出す
- 2020/01/27 今どきiPhone6sからiPhone8に買い換えましたがなにか?
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ