3連休の中日ですが今日は出勤して1日働いてきました。電話は来ないし,来客はないし,仕事の捗ること。こういう働き方って変かな~,と思うときもありますけど忙しい時期は仕方がありません。休日に出勤すれば照明や冷房などの経費が掛かりますから,平日だけで終わるような仕事のやり方を考えなければいけないのだけど・・・。(因みに休日出勤の手当はありません,というよりもほとんどの場合,無届けで出勤しています。)
明日はブログ繋がりで知り合ったTakaさんにお誘いいただき,新宿まで「ももかん」のライブを聴きに行きます。公式応援サイトによればキャッチコピーは”美中年ギターデュオ”。どんな音楽(+αがあるらしい)を聴かせてくれるのでしょうか。終わってからの反省会(?)も楽しみです。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2022/05/29 薔薇の仕事に向かう君は、夕暮れの紫陽花に何を思う
- 2021/08/23 夏休みの絵なし絵日記_2021 / Tokyo2020の感想も
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/10/11 コロナ禍点景_2020/10
- 2018/09/17 三連休の日記_2018/09/17
- 2018/08/23 夏の秩父へスピリチュアル体験付き一泊旅行
- 2018/08/22 夏休みの絵なし絵日記_2018
- 2018/02/18 嬉しかったり楽しみがあったりする話
hideandseekさん、おはようございます。
休日出勤、ご苦労様です。
僕のような生活をしていると土日も仕事をされている方たちに何となく申し訳ないような気がすることがあります。
一時は家にいてコンピュータとインターネットで業務をすることで通勤やオフィスの使用時間、およびスペースを削減しようと言う動きもあったのですが、情報セキュリティの問題からか最近は余り耳にしませんね。
今日はあいにくの天気ですが、楽しみにしています。
ではでは・・・
私の職場でも電子データの持ち帰りは基本的に出来なくなりました。
ウィニーなんて日本ハムのウィンナソーセージかと思っていたら
急に自宅のPCの中身をチェックしろ,なんておふれが回ったり。
そういえば先週,某大手通信会社から,
あなたのものを含めて400万件の情報が流出しました,
なんて通知が来たり。(お詫びだけかよ,なんて1人突っ込みしてしまいましたが)
何がどう,危ないのかよく解らないけれど情報の世界も物騒なんですね。
さて,用足しもあるのでそろそろ出かけることにします。