労働とは体力、知力、気力の切り売りなり(あとどれ位、残っているだろう)。
このブログを始めて以来の更新頻度の低さはさて置いて、先週は仕事で北海道東部のA市に行き、マイナス10℃の気温を体験してきました。
ちょっとした風で積もった雪が舞い、外を歩いていると爪先の感覚が無くなって来るし、顔が強張って口が回らなくなるし、寒冷積雪地の生活はどれだけ大変なのでしょう。私には想像もつきません。
写真(左)は、ようやく晴れた金曜日に昼食を食べに行ったJR釧網本線北浜駅の食堂から見たオホーツク海と知床の山並み。景色の美しさは気候の厳しさの2乗に比例する、と断言できます。
写真(右)は、昨日の土曜日にギタークラブの練習に行く途中で見かけたハクモクレン。かっこよく言うと「神々しい美しさ」ですかね。とても暖かい日でした。
さて、明日は東北のS市へ。寅さんだよ、まったく。
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/10 いつか来た道、いつか行く道
- 2022/02/16 最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって……
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/11/28 アルミ缶のつぶし方 / ゴミ収集と環境配慮的にはいかに!?
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2021/03/27 仙川沿いの桜並木が目黒川並みに見事な件
- 2021/02/23 賢者はIKEAの出口から入って逆周りで小物を見繕う
- 2020/08/25 「草月ホールのエノケン」byおかだえみこさん
- 2019/08/05 走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/11/11 そろそろコーヒーについてまとめようか…
- 2018/07/21 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2
(Visited 4 times, 1 visits today)