今日は、家人Bと絵画館前のイチョウを見に行ってきました。
紅葉、もとい黄葉は1週間前が見頃だったかな、・・・といった趣でしたが、それでもご覧のとおり青空に黄色が映えてそれはきれい。
天気良し、「東京都の木」イチョウの名所、しかも黄葉真っ盛りの時期だけあって、人出もなかなかのものでした。「神宮外苑いちょう祭り」というイベントも開かれていましたしね。
今まで絵画館前の通りは、いつ行っても人影まばらというイメージしかなかったけど、今日は人間を入れずに写真を撮るためには、カメラを上に向けざるを得ませんでした。
だから鮮やかな黄色の写真が撮れたのかもしれません。あと何回この黄色が見られるのかな、なんて柄にも無いことを考えちゃいました。
さて、歩き疲れてBと入ったのは、絵画館通りの入り口にある「KIHACHI」。この青山の店が本店だそうです。
Bは、なんちゃらケーキとコーヒー、私は林檎とザクロのサングリア。空になったグラスの写真は、みっともないから載せるなとBに言われたけど敢えて載せちゃいます。
サングリア、おいしかった。
このお店の厨房は、いわゆるオープンキッチンで、それがまた写真に撮りたいほどきれいでした。若い人たちが、糊の効いた白衣でテキパキ動く様は、まさに「キッチンはステージだ!」ってところ。
・・・我ながらださいコピーですな。
そんな感じで、久々にのんびり出来た晩秋の一日でした。
99.関係ありそうな記事
- 2022/07/18 写真スクロールの習作/2022/07/18
- 2022/02/21 SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios
- 2021/12/09 電卓が逝った / 昭和の終焉と令和の希望
- 2021/04/23 PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた
- 2021/02/06 65歳とは介護保険の被保険者になる年だった
- 2021/01/30 偶然目撃した交通事故がコロナ禍の縮図だった件
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/09/12 駅前の花屋のおじさんが笑った
- 2020/09/10 漢方の六君子湯は薬効と食欲増進ばかりか健康長寿の希望の星だった
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/04/29 野川の花で平成の投稿を締めます
- 2018/02/18 嬉しかったり楽しみがあったりする話